10代の子と話したら「ツイッターやりたくないです。クラスの人気者ほど同学年や先輩後輩からフォローされるのでフォロワーやいいねが多くて、ちょっとスタバの写真を載せるだけで62いいねくらいつく。ヒエラルキーが可視化されるんです」って言ってて、私の知ってるツイッターランドじゃなかった。
— 朝井麻由美@『「ぼっち」の歩き方』 (@moyomoyomoyo) 2017年5月2日
これ、趣味用の複垢があろうと、学生にとって、世界のほとんどを占めるのが毎日通う学校であることは変わりない。昔は「目には見えないけどなんとなく存在する」程度だったモテるモテないのヒエラルキーが、フォロワーやいいねなどの数字として目に見えるようになってしまったの、絶望しかない。
— 朝井麻由美@『「ぼっち」の歩き方』 (@moyomoyomoyo) 2017年5月2日
@moyomoyomoyo 中高生に少し聞いたところでは、そもそもアカウントを持ってない子も結構いるし、アカウント持ってる子でも、大事な話は会ってする、だそうです。
— Cellie Payes (@iloveminty1006) 2017年5月2日
TwitterはFacebookと違って、匿名性のある点がよいと思っているのだけど。
学生さん(特に高校生)は、プロフィールに学校名だけでなくクラスまで書いてる人が多いから人物特定は簡単にできてしまうよね。
って、Twitterやるのにその辺はあまり意識していないのかな…? https://t.co/CaKHxjshPc— songbird (@songbirdabeam) 2017年5月2日
GWの旅行先もインスタ映えするかどうかで、選ぶらしい。純粋に自分が行きたい場所で楽しむより、承認欲求が満たされたい若者が増えているのかな。私も15歳からSNSやっていて、気持ちは分かるけど、、窮屈な世界で凌ぎあってるなぁ。 https://t.co/EFVSYRtnri
— う (@popontei_u) 2017年5月2日
10代でこういう空気に苦しんでいる子達に教えてあげたい。『知り合いの数が多い=偉い』なんていう価値観は、小学生が『足が速い=偉い』と思ってたり、幼稚園児が『鼻くそを食べられる=偉い』と思ってるのと変わらないクソ狭い考え方だから、そんなもんに縛られちゃダメだよ。 https://t.co/EVi4Hoacn1
— VOT (@vottom) 2017年5月2日