やなせたかし『人生はよろこばせごっこ』

やなせたかし『明日をひらく言葉』PHP文庫より

《人生は椅子取りゲーム。満員電車に乗り込み、あきらめて途中下車せずに立ち続けていたら、あるとき目の前の席が空いた。》『人生の歩き方』

漫画家として独立したあと、舞台演出、詩の雑誌の編集や絵本づくり、テレビ出演など、頼まれるままにいろんな仕事をしてきた。

漫画の代表作がないままに、多くの先輩・後輩の活躍をさびしく目で追う日々が続いた。

それでも漫画家であることをやめず、ぎゅぎゅう詰めの満員電車のように才能がひしめく漫画界に、あきらめることなく立ち続けていた。

すると、あるとき、目の前の席が空いた。

70歳になる直前、アンパンマンのアニメ化の話が持ち込まれ、それから一気にブレイクしたのだ。

「継続は力なり」というが、あきらめないでひとつのことを思いを込めてやり続けていると、ちゃんと席が空いて、出番がやってくるものなのだ。

今でこそ、オイドル(ぼくの造語で、「老いたるアイドル」の略)なんて言って楽しく仕事をしているけれど、人生は失意の連続だった。

特に30代から50代ごろまでは、絶望のトンネルの中にいた。

「これが代表作だ」といい切れるものがない。

歌手に持ち歌があるように、漫画家は誰でも知っている人気キャラクターを持たなければ、存在しないのと同じなのだ。

代表作を作りたい。

漫画家としてのアイデンティティを持ちたい。

そんな長い間の願いがかない、アンパンマンの人気が高くなったのは、なんと70代に入る直前、69歳のときだった。

遅咲きも遅咲き。

よく「大器晩成」とおだてられるが、いやいや、「小器晩成」の典型だ。

でも、大器でも小器でも、いいじゃないか。

せっかく生まれてきたのだ。

絶望するなんてもったいない。

なんとかなるさと辛抱して、とにかく生きていくんだ。

人生は捨てたものではない。

やがて道は拓けてくる。

それが実感だ。

http://ameblo.jp/hiroo117/より
やなせたかし氏は本書のなかでこう語る。

『「なんのために自分は生きているのか」と考えるのだが、よくわからない。

C級の漫画家として、わけのわからない人生が終わるのだと思うと情けなかった。

ところが、大変に遅まきながら60歳を過ぎたあたりから、あまり欲がなくなった。

「漫画は芸術である」なんてえらそうなことは言わなくなった。

人生の最大の喜びは何か?

それはつまるところ、人をよろこばせることだと思った。

「人生はよろこばせごっこ」だと気づいたとき、とても気が楽になった。』

「あきらめて途中下車せずに立ち続ける」

あきらめて途中下車した瞬間に、ほんとうはチャンスの女神がその列車に乗り込んだのかもしれない。

チャンスの女神に巡り合える人は、あきらめなかった人だけ…

継続できる人は、ただひたすらの人。

鈍(どん)で、自分のことより、人をよろこばせるのが好きな人。

「人生はよろこばせごっこ」

そんなふうに生きてみたい。