朝日新聞2017年2月15日朝刊より
元号の是非を問う。高校生の投稿に感心させられる。自分が17歳の頃はこんな考察をした事もなかった。対して親子ほど歳の離れた47歳の考えの浅さと来たら情けなくて涙が出る。年齢が逆ならまだ分かる。誤植を疑うレベルの記事です。 pic.twitter.com/XjfFxyd7BL
— 荒川 (@gamblers_faracy) 2017年2月15日
@gamblers_faracy FF外から失礼します。本人のブログですが、自分でも浅いと感じたらしいですね。https://t.co/YDU35UwpyL
— 素晴らしいチェスター (@s_y_l_a_r_) 2017年2月16日
@gamblers_faracy とは言うものの、中学までの歴史学習まででは、元号がでるの明治からなんですよね。
それまでも元号はあったし、生活の中では使われていたんだけど、結局ざっくり「江戸時代」とか「室町時代」とか。そして当時は西暦が導入されてなかったから元号で年を識別してた— りょま (@ri2lab) 2017年2月15日
@gamblers_faracy 何が言いたいかと言うと、利便性と伝統文化は切り分けて考えるべきなのではと思うんですよね。高校生の意見も47歳の意見も両立できるじゃんか、と。元号は継続して、経済活動における実運用は西暦に統一しませんかと。
— りょま (@ri2lab) 2017年2月15日
@gamblers_faracy 少なくとも47歳の意見が浅いと言うことはない。元号制度を利用することが大きく利便性を損うことは事実だし、これは国際競争力にも影響する。文化と経済活動を一緒くたにすることがナンセンスなんであって、利便性を追求することが浅はかという意見が最も浅はか。
— りょま (@ri2lab) 2017年2月15日
@gamblers_faracy 高校生はまだ西暦と元号の煩雑さに触れる事が少ないけど今後、就職、会社、役所への届け出等様々な書類に年月日を書く機会が訪れたり、(企業によっては元号の切り替え作業に追われる事もあるだろう)その時、彼(女)は果たしてこの考えのままでいられるだろうか。
— ばいおれっち (@baiorecchi) 2017年2月15日
@gamblers_faracy @kasux22 自分が必要ないor使わないからといって、他人も必要ないだろうという47歳の暴論。同年代として恥ずかしいわ。
古いものを壊し切り捨てて来た結果が、文化大革命後の中国。歴史のかけらもない。— 迦陵 頻伽 (@kalavinka119) 2017年2月15日
@gamblers_faracy つか、右の47歳の人、世の中の日付システムを舐めすぎ。役所や公共系は元号が基本だし、それを西暦に統一したら どんな混乱が起きるか解ったもんじゃない。
— 神田大黒●2/23 皇太子徳仁殿下生誕日 (@yamashita99) 2017年2月15日
この高校生の意見こそ大切。私達には連綿と続く日本の伝統を守る責務がある。これは今を生きる者に与えられた使命。現代人の軽率な感覚と判断で変えてはならないもの。 https://t.co/by6Kk5ewqa
— ゆうきん (@yukin_done) 2017年2月16日
元号という制度が変わらなかったことに「日本人としての誇らしさ」というのは意味がわからないが、ところで古来は「何かあるたびに」改元してたのが今や天皇の即位でしか変わらなくなったんだから、伝統は守られてないのでは https://t.co/rXPLAuefhf
— 芹沢文書 (@DocSeri) 2017年2月15日
システムに携わっている人は「元号なんて廃止しちまえ!」と一度は思ったことがあるだろう。歴史がどうかという考えができるのは学生のうちだけ。この17歳も学校を卒業したら考えが右の方と同じになるのは目に見えている https://t.co/rvvpgf4RK6
— みなか???? (@mrmbackdoor) 2017年2月16日
単純に伝統文化は伝統文化として保存し,
実生活で元号は使用しない方向にすればいいだけの話.
両者とも賢い判断とはいえない. https://t.co/E40aIwViYy— うさらぼ \(;x;)/ヽ(゚⊥゚)ノ (@3×92) 2017年2月15日
高校生の記事、小論の勉強をよくしてきたなという展開と内容。
とりあえず歴史的遺産とか伝統とか大人が喜びそうな言葉を使っとけば採用されるだろう的な内容で草
結局ドヤ顔でツイートしてるこの人の意見に沿うほうを好意的に解釈してるだけ。 https://t.co/SxttymTUiV— もりやす (@ichiritsusc7812) 2017年2月16日
https://t.co/nLKPfNMQea 17歳が伝統を重んじる発言をするのも良いことだし、47歳が伝統にとらわれない柔軟な発言をするのも良いことだと思う
— MarriageTheorem (@MarriageTheorem) 2017年2月16日
古くから脈々と受け継がれて来た其の国の文化や歴史、習慣や伝統は其の国の民族としてのアイデンティティであり証でもあります。他国の文化を受け入れる事を国際化と言う人もいますが、自国の伝統や文化を護ってこそ「国」として「民族」としての意味があると思います。捨て去る事より護る事が必用。 https://t.co/xM9KDXPN9B
— Dzimtene (@Japanas2draugs) 2017年2月16日
これこれ、西暦と元号の二つがあることで面倒くさい部分もあるやもしれん
けども長いこと続いてきた元号はやはり続けていって欲しい
書類なりは西暦に統一してもいいだろうが、それでも元号という形はしっかり残していて欲しい派 https://t.co/9ZfRkMW7S5— SEI☆ (@SeiStar) 2017年2月16日
一理あるけど歴史や伝統を重んじる思想を一辺倒に正義として利便性を求める思想を浅はかと裁くのが一番浅はかじゃね。(ネチネチ) https://t.co/1j7QwEjXQ1
— ふっかふか (@fukkareen) 2017年2月15日
僕は文学部史学科日本史専攻だった人間ですが、元号の必要性も残す意味もあまり感じません。だって元号って昔は政権担当者がその時の気分でコロコロ変えられたものなんだよ。今みたいに天皇の在位とイコールではなかったのだ。 https://t.co/bBIingw5EE
— ヤマシン (@iitaihoudai2001) 2017年2月15日
17歳の方は「歴史」を学んでモノを言い、47歳の方はこれまで仕事や生活をしてきた「経験」でモノを言っている。なぜ経験に則った発言を「浅い」と言えるのか。伝統ももちろん大事だが「より良い暮らしへ」という前進的な考えについて「浅い」というのはいかがなものか。 https://t.co/HvDecLGnGo
— 白豚 (@englitea) 2017年2月16日