今の子供たちは想像力や読解力が足りないとお嘆きの石森先生。1967年2月号だから丁度半世紀前の号だが、この手の話はいつの時代も変わらないんだな…。 pic.twitter.com/6Pe7k0AYBF
— 新美ぬゑ (@nue213) 2017年2月7日
@nue213 ファミコンの箱絵とゲームのドットキャラのギャップ。中途半端ではあるがそこにプレイヤーに対する想像性があった。-とかと同じ感じだね。
— mstz80ax (@mstz80ax) 2017年2月8日
先日の某アニメでも、説明不足だの尺が足りてないだの、そんなのちょっと考えれば、否、考えなくたって分かるだろって事に文句付けてる視聴者の意見ばかりが悪目立ちしているのを見かけてゲンナリした。足りてないのは君らの一般教養と想像力なんだ……って言っても理解出来ないンだろうなぁ。 https://t.co/R1OPAJNCky
— 雷斗聖刃@ルンピカファイヤー! (@TH_BLADE) 2017年2月9日
ああ、わかる。わかるぞ。読み手もそうだし提供する方も簡単に簡単に、に流れる。語られるものの奥に想像の余地を残してくれるモノが少なくなった。 https://t.co/OCsZfI5sso
— 漬物(東北風土マラソン) (@tukemonosan) 2017年2月8日
近頃の若い奴らとよく言うけれど自分の頃よりだいぶマシ…
と歌ったウルフルズは偉大だなぁ
実際そう思うし。 https://t.co/TktEhm1yjV— karigane (@niku35sei) 2017年2月8日
実は違うんだけどね。これは想像力を持つ者はいつも限られているというものであって、時間軸で変化する現象なのではなく同一時期の空間的な現象なのだ。 https://t.co/l8RS1p6RsX
— tarosuke[緑] (@tarosukenet) 2017年2月8日
同意見です。でも、もう取り返しはつかない。そんな状況の中からでも、作品を捻り出してくるバカ野郎こそ、これから本物といわれる奴だろう。?????? https://t.co/BQNJn149dm
— 大希 優樹 (@daiki_yuki_007) 2017年2月8日
https://t.co/9Tp1cifleh
↑これは時代の問題ではなく、たぶん創作者には想像力が有り余るほどあるが、消費者にはそれがないってことなんだよね。創作者には消費者の想像力の少なさがわからないんだよ。創作者の想像力が有り余るほどあるからねえ。いつの時代も同じなんだよ— いしわたりしんいち (@robanotearoom) 2017年2月8日