男性に良いことしてるつもりで不健康にするなという漫画を描きました。 pic.twitter.com/YPUQVWF2me
— 小林ギリ子 (@kobayashigiriko) 2017年1月30日
小林ギリ子さんの漫画に多くの人が共感し、すでに2万回以上リツイートされています。
食べさせられた体験
悪気はないんだろうけど、執拗に勧められたり「何で断るんだろう」みたいな顔されると「勘弁してぇな」って泣きが入りそうになるんじゃ…… https://t.co/dj5gVcI4M4
— 吉井徹@コミティア『は27b』 (@5legDog) 2017年1月31日
若い頃、これやられたことがある。
取引先の社長から振る舞われた、コテコテギトギトの特大テールシチュー。残せる雰囲気ではなかった。
帰りに行徳駅のトイレで吐いた。 https://t.co/SRIr7OcFsc— はらぺこ (@takanobu888) 2017年1月30日
@kobayashigiriko @guutaraco 外から失礼します。これ、夫の親(特に義理の母)もやります。若いんだから食べなさいとか言って自分の食べ残し押し付けられます。。職場なら断れない感も強いですし、ハラスメントですね、、、
— ちょすママ (@Chos_mama) 2017年1月30日
@kobayashigiriko これ、女性の私でもやられました。太ってるし若いから食べられるだろとか私ダイエット中だからとかいう理由で食事や飲み会じゃなくてもいらないお菓子押しつけられたり…。ハラスメントだったんですね。
— ルフナ@永遠に柩にて夢を見る (@amethystsister) 2017年1月31日
@kobayashigiriko 入社後の社員研修でやらされるね その後も新人は飲み会とか断れないから食材処理係として酷使される マジで悪習
— penholder@high_uni (@penholder2) 2017年1月31日
@kobayashigiriko 「ほら食え食え」食ったら「だからお前は太るんだよ」以後、口を利かなくなりました。
あ、オイラ言われた方ね。— マンボ音吉 (@FcRZXXIvvJqDCVC) 2017年1月30日
「持ち帰りたい」という声も
@kobayashigiriko 持って帰れるようにすればいいんだよね。
パックみたいなので。
今どこも持ち帰り禁止がおおいけど、自己責任で持ち帰るようにすれば、皆ハッピーだよね。妻だって、おかずもらってきたら嬉しい!— あきぽん子 (@akihinalovelov1) 2017年1月31日
このメシをたくさんおごってくれる上司って、残ったのをお持ち帰りに包んでくれる店だったら最高なのに。お店のやつを家で3食ぐらいに分けて食べる https://t.co/x4UH3bWdpN
— りぃちどら3 (@reach_dora3) 2017年1月30日
なぜ年配者は食べさせようとするのか?
歳で沢山食べれない代わりに食べ盛りの若者にたくさん食べて貰いその食べっぷりを見て楽しむご年配の方も意外といるんだよね、ありがた迷惑だわ https://t.co/5cXeyJV3sF
— うめや (@takeume563) 2017年1月30日
上司であるおじさんは自分がたくさん食べられないので、よく食べる若者を見て、自分の食欲を代替で満足させたいんだと思う。過剰なお見合いおばさんも同類。親切やお節介は、自分の欲求でやっている面が強くないかどうか、自己チェックしないと危ないhttps://t.co/flzPHJ4GdD
— 加野瀬未友 (@kanose) 2017年1月30日
@kobayashigiriko
上司からしたら「実家の両親が『あんた、もっと食べんかね』とつい心配してしまう現象」に近いのでは?
まあ、勧めることより「僕はもう結構です」と言えない環境の方がおかしいと思いますが。— いーしゃん (@Active6x9) 2017年1月30日
@kobayashigiriko 少し昔の時代なら、これ年上の美徳だったんですけどね。確かに現代日本とはズレてきてるんですね。
— こけ (@kokekeoukoku) 2017年1月31日
@kobayashigiriko 年寄りは若者=貧乏=ちゃんと食べてない、という先入観がありますからねえ…この溝は埋まりそうにないなあ。
— 近衛秀一 (@konoesyu) 2017年1月31日
@kobayashigiriko いくら好意からでも、相手の事情を考えない行き過ぎた好意は悪意ですもんね。
— うみゃーんどうず (@2525migu8) 2017年1月31日
父が孫に、食べろ食べろとやって困惑されている。年寄りも別に本当に食べさせたいわけではなくて、話題はないけど、それでも孫とコミュニケーションをとりたいから「食べろ」とやってしまう。犬の遠吠えや小鳥のさえずりのように、言い訳のいらない純粋なコミュニケーションが人間にもあればいいのに。
— ジロウ (@jiro6663) 2017年1月8日
だからお年寄りに「食べろ」とやられて困っている若者たち。お年寄りの「食べろ」は貴方とコミュニケーションを取りたいという気持ちの表現だから、食べろ攻撃をかわすためには「お腹いっぱい」と断るのではなく、話題を提供して会話してあげてください。そしたら自動的に食べろ攻撃は弱まります。
— ジロウ (@jiro6663) 2017年1月8日
@jiro6663 コミュニケーションを取る為の手段が、現状では10代と高齢者とでは領域が違いすぎる(それがゆえに、説明したとしても理解されづらい)のも、難しい問題ですね。
— guldeen◆求職中/父は要介護3 (@guldeen) 2017年1月9日
.@kobayashigiriko これ私もやってました。悪いことしてた。もうしません。
— 雪裏の梅花 (@seturibaika) 2017年1月31日
戦中・戦後は食糧不足だったので、たくさん食べられることは喜びでした。
しかし、今は食べ過ぎて病気になることの方が多い、飽食の時代。
もし心当たりのある方…相手も喜びませんし、自分も嫌われるだけなのでやめておきましょうね。