屈託なく生きる人に共通していること

城山三郎『人生の流儀』PHP研究所より

屈託なく生きる人に共通している要素は多い。

思いつくままに挙げてみると、

一、積極的にやってみる。迷ったときには、まずやることに賭(か)ける。

二、イエス、ノーだけでなく、第三の道でもよいから、自分なりの三つを見つける。徳富蘇峰が大久保利通について評価したように、「最善を得ざれば次善、次善を得ざればその次善と、求めてやまない」ことである。

三、賭けはするが、蛮勇をふるうのではない。失敗への備えというか、用意を欠かさない。

四、やみくもな大目標はかかげない。ごく身近なところに、在るべき姿、具体的な目標を設定する。

五、強い好奇心の持ち主である。とりわけ、人間に対する関心や興味が強い。

六、人なみ以上の努力をする。人に数倍する努力をする。

七、努力の報われることを神経質に求めず、また初心を忘れない。

屈託のなさは性格による…というふうには思いたくない。

それではあまりに味気ないし、救いがない。

それに、本物の屈託のなさは、性格というよりも、生きていく姿勢の積み重ねから出てくるのではないか。

それは、ただ明るいというのではない。

単に粗野であったり豪傑タイプであったりする人に魅力はない。

それに、そうした人たちには、弱みを見せたくないという心理が働いていて、意外に屈託があるということも多い。

人の心に灯を灯すより
船井幸雄氏は、屈託についてこう語る。

「どんなときでも、明るく、元気に、さわやかに、人の心を開く万国共通のカギは、屈託のない笑顔です。

笑顔と感謝がよい人間関係をつくり、よい人相をつくります。

そして、ツク人生が自然と引き寄せられれます」

「屈託」とは、何か一つのことが気になって、他のことが手につかないこと。

また、疲れて飽きてしまうこと。退屈すること。

だから、「屈託ない」とは、心配ごとがなく、くよくよしないでさっぱりとしていることを言う。

また、憂(うれ)いなく、好奇心いっぱいに面白がって、ものごとに取り組むさまをいう。

つまり、ニコニコと明るく元気な笑顔で、前向きに生きること。

人生を、屈託なく生きたい。