今更ながら、昨年度入社で我が部所に配属された3人が3人共テレビを持ってない事に驚く
先日早稲田大学に行った時も学生に聞いたのだが、若い人はテレビを見ない
例外はアニメオタクだけ
一方、テレビ局経営側の年寄りは体育会系でオタク嫌いと聞く
この捻じれがテレビの終焉を招くと予想— 野田篤司 (@madnoda) 2016年4月4日
@madnoda 10年くらい前は、新入職員が新聞を取っていない事に驚いたが・・
その少し前は、固定電話を持ってないことに驚いたし・・
歴史は繰り返す!— 野田篤司 (@madnoda) 2016年4月4日
@madnoda @hanakanateshio テレビのコンテンツがしょうもないものが多い
— CanachanTOK (@CanachanTOK) 2016年4月5日
@madnoda @tomford38
お笑い芸人の仲間内の噂話なんぞ聞きたくもない。
居酒屋の酔っ払いの話が席巻している日本のテレビ。
ショーン・K祭り— 魚田健一 (@mickeyuota) 2016年4月4日
ウチの新入社員もテレビ持ってなかったですね。テレビを見るという習慣自体で断絶が起きているのか。 https://t.co/1A8Fs78nsg
— nakatsu_s (@nakatsu_s) 2016年4月4日
新聞は紙面の半分が広告で、字を大きくしたため情報量が少なく物足りない。テレビのバラエティは安く作っているのでありものの映像とひな壇の他愛もない空虚な笑いでやはり情報量がなく物足りない。受け手に見放されるのは当たり前の話でしょう。
— 伊藤 剛 (@GoITO) 2016年4月4日
今どき学生?就職してすぐにテレビを買えるのは余裕のある金持ち扱い。オタクは自分の趣味だから投資するのは当然だけど。 https://t.co/yTYNroxc2c
— てるてる (@IWKRterter) 2016年4月4日
このままオタクバカにする傾向続けばネット視聴に流れるだろうし、そもそもテレビでアニメ見られるオタクって都会住まいじゃん
— ユリア・クソリプニツカヤ (@teracy) 2016年4月4日
「オタク」を広い意味でとらえると、日本の経済にせよ産業にせよオタクが支えていくしかないのだが、とにかくコミュ力のみで世の中が渡っていけるという村社会っぷりをどうにかしないと本格的に沈没するよこの国。
— 伊藤 剛 (@GoITO) 2016年4月4日
そう考えると、地上波テレビや新聞から人々が離れてしまうのは、自然な成り行きと言うか、むしろ世の中がまだしも健全であることの現れという気はしますね。
— 伊藤 剛 (@GoITO) 2016年4月4日