東京は「お金がある人」「感力がある人」「若ければ楽しい」それ以外の人は何も楽しくない場所です #月曜から夜ふかし pic.twitter.com/Jdi1cIvjPg
— ゆくブラっ!?? (@YukuBuraaaa_TV) October 17, 2022
×感力→○権力
— ゆくブラっ!?? (@YukuBuraaaa_TV) October 17, 2022
どちらかというと、お金はもちろん、体力が必要。
地上も地下も結構アップダウンがあるが、エレベーターよりも階段がメイン。地下鉄一駅くらいなら歩いて移動。車が止められないから、近距離なら歩いて行くのが普通です。— しろたん (@furiboh) October 18, 2022
東京暮らしは上を見たらキリがないけど、逆に、お金がなくても自分なりに楽しめる。
住む街やエリアで、うまく棲み分けができていると思うなぁ。
お金があってもなくても、選択肢は田舎より多い。
私は東京暮らしが好きだった。
— しゅうこさん (@shouwanoshuko) October 18, 2022
生活コストは高い反面、様々な娯楽や新しいものにアクセスするコストは(旅費がかからなくて)低いからね。
能動的じゃないと楽しくない。— ランディー (@kwbxg6741) October 17, 2022
あと行動へのハードルが非常に低い。
地方に住んでたときは映画観るだけに30分に1本の電車の時間を調べて、
往復1時間半電車に揺られ、
1,000円強の運賃払うのが億劫だった。東京なら3時間あればチャリで映画観に行って帰ってこれる。— ランディー (@kwbxg6741) October 18, 2022
他にも博物館や美術館、図書館、公文書館なんかが好きな人にはいいよね。
— 某私立の鉄研にいた人 (@bEAUtXek15PjVaI) October 18, 2022
お金に関係するけど、様々な店があったりイベントが開催されてるから文化資本が高いんだよね。
地方はまず多種多様なイベントがやってないし、行くにしても都会まで行く事になるから、交通費やら移動時間やらが必要になってくる。
— insulated truck運転手 (@phoenix_corner) October 18, 2022
免許返納するぐらいのもっと高齢になると車がないとどこにも行けないような田舎には住めないからシルバーパスでバス電車に乗れる都内が楽になるのよ
— ???????? (@55gojappe) October 18, 2022
暮らすと分かるのは、住民が使ってる建物は意外と旧いので体力使わされる場面が多いんだよな都内。
エレベーターないビル普通にあるし、付いてる階段も急だったりボロかったりで何かしらカバーする能力ないと生活するのには向かない場所よ。— 億屋隆市 (@zerokyuhachi) October 18, 2022
逆だな
多額のお金・高い権力・ほとばしる若さを受け止められるのが東京— はるさき (@harusakiAZUSA2) October 18, 2022
東京は、能動的な人には楽しく、受動的な人にはそうでないかもしれません^^
— mizuki morigi (@mizuki_morigi) October 17, 2022