「正しいことを言う人」より「気持ちがわかる人」の方が100倍好かれます。人間関係は正論より感情論が大切です。
— じゅんご (@jungo_FanMarke) August 31, 2022
医者に関しても同じだなと思いました。
病状を説明するときに、医者は「正しい知識を伝える事」に一生懸命になります。
でも患者は「気持ちを理解してくれる、感じが良い、目をみてくれる」先生を信頼しますよね。— つか@リウマチ&血液内科医 往診中 (@rhumamoto) September 1, 2022
そうなんですけどね?
でも、まず好かれてからでないと、言っただけになりますからね。
受け入れ易い言い方と、関係性も必要になりますね— パパ模型人 忠勝 (@Tadakatu03) September 1, 2022
これは無茶苦茶分かります。大抵「正しいこと」を主張する人は、自分の中だけでの「正しい」がほとんどなので、実は周りの「正しい」とズレてることが多い。だから、好かれることもないし、人が集まらないと思ってます??
— 窓際くんデス (@gogomadogiwa) September 1, 2022
凄く分かります…
私は仕事の時は特に責任を持って発言したり厳守したりするんですが、ペラペラと噂話やご懐妊や人事異動等の本人が言うまで黙っておく方が良いような内容を簡単に周りに言う口の軽い人の方が人気だったり相談受けてたりするんですよね??
私間違えてるんかなって何度も悩みました??— お砂糖【R4関西ブロック登販試験受験垢】 (@0satou0201) September 1, 2022
相手がおかしいときに共感するフリをするのは苦痛なだけなので、相手が自分の間違いに気づかず共感を求めてくるタイプの人だったら好かれることに価値はない。
— クヌギ中毒 (@xuL9QdATlK53R2G) September 1, 2022
1対1なら感情論で正解かも知れませんが、組織で見たら正論で話し合わないと進展はしないと思います
— 競艇大好きおじさん(女子戦専門) (@boatracetime) September 1, 2022