立ち飲み屋のおじさんによる
初対面の心得 pic.twitter.com/KLmPaPYZVu— おたみ (@otamiotanomi) June 8, 2022
おじさんはこうも言ってました。 pic.twitter.com/bP3FRZRKdw
— おたみ (@otamiotanomi) June 8, 2022
たぶん『ダニング=クルーガー効果」という、能力の低い人(もしくは能力の高くない人)は自己の能力を高く誤認識すると言うやつですね。
能力の高い人は自分の能力をやや低く認識しているので、マウント合戦みたいな事にはなりにくいんでしょうね。https://t.co/6kKY5A8NUA
— kishizuthe (@kishizuthe5) June 9, 2022
(わ…わかりますー…最近のわたくしの答えはナメられたら距離を置く…です…冷たいようですが、これは一種のフィルタリングでありスクリーニング…こうすることでステキな方が残って下さります…あなたがわたくしとの付き合い方を選ぶのではありません、わたくしが選ぶのです…という気概がだいじです)
— やけに仏教に詳しいフリーザ (@waraikatahohoho) June 8, 2022
それでも謙虚さは大事だし、臨機応変に対応ですな。
— そうみ (@somi0523t_games) June 8, 2022
おじさんは無料でいろいろ人生訓を教えてくれます。
これは僕が「バイト先でニコニコ、ペコペコしてたら年下の後輩が全員タメ口になった」と言ったら教えてくれました。— おたみ (@otamiotanomi) June 8, 2022
逆に謙虚に接してナメてくるかどうかで人間関係ふるいに掛けられるので便利だと最近思う
— kenta.nakamura (@c60evaporator) June 9, 2022
これ前からずっと思ってた!
ホントはみんなに優しくしたいんだけど、優しさ=弱さと認識する人間が意外と多いから、そういう人が攻撃して来たときはこっちも積極的に攻撃して分からせた方がスムーズなんだよね??
争いが無くならないわけだっていつも思う— 伝説のフィッシャーマン (@yousai_kujira) June 9, 2022
とある研究によると、同じ能力を持っている人でも、より謙虚な人は1.2倍~1.3倍能力を上回って見えるそうです。
またジム・コリンズによる30年の研究の結果、謙虚な経営者と自信満々な経営者では前者の会社の方が、実際に業績が良いそうです。でも、頭の良い人にしか通じないんですね…。
— ケイ ?? 雑学 (@mikaitabi) June 9, 2022
頭と腰は低く、人には親切に…をモットーにしてきましたが、最近、職場で軽んじられているかも?と感じていたので沁みました…
— Lovepanda (@Lovepan0141) June 8, 2022
逆に謙虚さはしたたかに知性、品性で人を見分けられるフィルターの役割も果たせるということですね。
— shin2(シンツ) (@shambara08) June 8, 2022
職場の年下先輩に感じた違和感はこれか。
確かに舐められてるわ。— ラムネバー (@kyoumo_anzenni) June 8, 2022
大人の対応は大人相手にしか意味がないというね
— ハナミズキ (@meganekofantasy) June 8, 2022
なのでオラオラ系の社長は、割と理に適っているんですよね…
厳しさを見せないと舐められる— タチバナ (@sakuyatatibana) June 8, 2022
人が人に丁寧に接していたら相手も丁寧になってくれると信じていた。だが違った。ただ単に「弱いやつ」認定されて終わりになる世界が別にあったのだ。自分はただ、それまで頭の良い、上品な人に囲まれていただけだったのだ。
— 沼浜藤源次 (@numamatougenzi) June 8, 2022
いい人間関係を築くには、ひとに嫌われないように慎重になることよりも、面倒なタイプの人間に「好かれない」「執着されない」「干渉されない」ように慎重になることのほうが、ずっと重要です。
— まいける (@ma_ikeru68) June 8, 2022