コーヒー屋に勤めているんですけど、コーヒーも今後すごい勢いで値段が上がります(今も既に)。スペシャルティコーヒーのような、質が良く、サステナビリティもトレサビリティも保障できるコーヒーは、そもそも日本に入ってくるのが難しくなるかもしれない。日本より高値で買える国が山ほどあるから。
— 田淵 (@kitsunekirin) June 5, 2022
日本はもう選り好みをする側ではなく、される側なんだ、という事実。いいものは入って来づらくなり、価格は高くなる。販売店は値段に反映させないと潰れる。消費者の中には買えなくなる人が出てくる。そうしてどんどん生活も、社会の文化も貧しくなっていく。ここにインボイス制度導入しようとしてる。
— 田淵 (@kitsunekirin) June 5, 2022
ここにインボイス!!??????? 自分で書いてびっくりしたわ……政府何考えてんだ……!?
— 田淵 (@kitsunekirin) June 5, 2022
為替ってより、海上輸送費がめちゃ上がってますから、そりゃあね。
— マルル (@du_starke) June 5, 2022
ヒマワリの種でも炒って飲むかな…
— その他A (@sonotaei) June 6, 2022
高くなるのは良いけど入ってこなくなる可能性があるのはショック
— ももらに (@momoraani20) June 6, 2022
横から失礼します。
いつも飲んでいるレギュラーコーヒーのパックがなんか変だなど思ったら量が減っているんですよね。70gも!値段そのままだったのでステルス値上げかと。
嗜好品なので無いといけないわけではないですが、残念な気持ちです。— POLICY (@policyjapan) June 6, 2022
確かに値上がりしてます、が喫茶店やスタンドでの1杯分で豆100グラムはいけます。外で呑むのをお付き合い程度に抑えれば値上りに対抗出来ます
— miroku (@berettamiroku) June 5, 2022
物価はどんどん上がっていく。円安で円の価値がさがっているから、海外製品や輸入食品も実質値上がりさらに加速。ってことは、すごい勢いで、みんなの貯金は価値が減っている。
【実質貯金半額!】みたいな嬉しくない見出しが踊る時ももう近いか。。。— はしもとR社長 (@hashimoto_no14) June 6, 2022
紅茶もそうですね。
ちよっと前まで美味しくいただいてたお茶が高すぎて手に入らない、また気候変動による紅茶の不作もあり踏んだり蹴ったりです。当たり前に飲んでいた物が手に入らなくなる、人生がつまらなくなります??— ミッチー (@Yuratei2) June 6, 2022
ずっと買ってた外国のインスタントコーヒーも1300円から 1650円に上がってました。店員さんにはまだ上がると言われました。。。
— ???moe…??? (@yayopta_moe) June 6, 2022
これ魚屋にいた時に上司も同じ事言ってた…
漁獲量減ってる上にいいものはC国が買い占めてしまう…もう出せる金額が違ってて日本は太刀打ち出来ないって…??(サーモンもマグロも彼国で人気が出てしまったため日本に回ってくる量が激減…)
コロナより遥か前にこれですからね…— ただの ばぽ子?(???ω???)?ニャンニャンガオー★ (@ryoyu1009) June 6, 2022
スーパーでも、コーヒーや紅茶の価格の上昇が止まらないですね。
だからといって、個人で業務用を購入ってのも…使い切るころには風味が落ちてしまうし??— ??秀??れいわ?? (@hide_f79) June 6, 2022
業界は違いますが、「他が高く買うから在庫が回ってこない」というのが製造分野にも起きてます。
このモノが無いご時世で「金の力でなんとかする」という、今の日本では出来ないことを世界がやるので、なす術がありません。
— ぴっぴ(奨) (@maji_otsukare) June 6, 2022
円安ってそういうことですよね…
輸入品が高くなる
加えてロシアーウクライナのこともあるから物価自体も上がりつづけるテレビでは「円安素晴らしい」みたいなこと言ってるとのことですが一長一短だし、日本国内での経営者や国民は負担が大きい
国力が減衰した見本
— のこのこ (@KanMixi) June 5, 2022
個人経営のカフェはコーヒー1杯1000円、スタバやドトールも小サイズが1杯700円が標準、という時代が来そうですね。
いい豆を買って自分でドリップするのは富裕層の嗜みになってしまう。— 盲亀の浮木 優曇華の花?????? (@4kametar) June 6, 2022
行きつけの魚屋さんもここ数年、同じことを言っています。中東や中国の富裕層が高値で買い付け、日本市場では太刀打ちできない。売る方も、大きなロットでかつ高値なので日本を優先する必要がない、と。
— Yu Wada (@ywd6) June 6, 2022