神社が両替するやつ pic.twitter.com/48YvmM77do
— トムスタンティノス (@Tomstantinos) January 24, 2022
いや、実際に「お賽銭で受け取った小銭の処理に困るから」ですよ
1円玉500枚の両替に手数料550円かかるのです(赤字)
銀行に持ってくだけ赤字、庭に穴掘って埋めたほうがお得なレベルですならば、欲しい人に手数料無料で両替しますよという、お互いにWin-Winな話です
— うぃz (@enders_shadow) January 24, 2022
神社でお清めした硬貨と交換しますなら硬貨に付加価値が付き単純な両替でなくなり問題なさそう。
両替した商店は「うちのお釣りはXX神社でお清めした硬貨を使用してます」が売りにならないかな。— tamako (@Fujimi_nuko) January 24, 2022
外から失礼します。
凄くいい案!一石二鳥ってやつですね??— こひな???? (@kohina_oyasumi) January 24, 2022
うちはお寺ですけど、前にコンビニで働いてて小銭が足りなくなると住職(旦那)に頼んでお浄財から換金させていただいてました( ̄▽ ̄;)
何となくありがたいお釣りになりますねw— 箱蛙。 (@boxfrog_1974) January 24, 2022
とても手早くスムーズな感じ
光陰(COIN)矢の如し神社が両替商を
兼ね(金)る時代になりました— はくいの (@hakuino) January 24, 2022
Uber eatsや出前館などフードデリバリー業務をやっている個人事業主にも広まらないかな。
お釣り用意するの大変って聞きます。
神社・配達員・お客さんの三方よし!ですよね— カナ@2022年は手を動かす (@kana2484) January 24, 2022
神社周辺の金融機関から横やりが入らなければいいのですが。
— ぜってぃ (@ZZR_netoraji) January 24, 2022
元金融機関職員だけど、大量の硬貨ってすげぇ時間食うし、機械詰まるし、手数料貰ってもやりたくない仕事でしたね。
横から失礼しました。
— じゃじゃまるしあ@猫柱 (@hg_rucia_gh) January 24, 2022
たしかにお金を洗う銭洗の神社がありましたね
— ダースベキダーII (ニート株式会社第6期取締役) (@II57867984) January 24, 2022
歪み補正してみました pic.twitter.com/6krHGmH7WC
— guldeen(AZ??x2/父は要介護5) (@guldeen) January 24, 2022
このままだと氏子さんたちが自分たちで両替を始めて、そのまま神社が両替業やるようになる気がするんだけど、それだとゆくゆくは寺社仏閣が力をつけて荘園とか作り始めそうな気がするのだが
ゆうちょ銀行の大量硬貨“取扱有料化”で神社ピンチhttps://t.co/t5cWMScSeZ
— 青藤??fully pfizered?? (@m_aofuji) January 24, 2022
当初は貧民対策だった籾の貸し出し:出挙が次第に利息収入に重きが置かれるようになり、いつの間にか寺社の重要な財源となったのが「土倉」と呼ばれた比叡山延暦寺をはじめとした寺社による金貸し業だったはす。
銀行・郵貯の両替有料化と神社でのコインチェンジが「令和の土倉」のきっかけになるのか?— 無礙?? (@All_is_Vanity99) January 24, 2022
神社が両替商となり借上と呼ばれ、土倉・酒屋となってゆき、令和幕府は納銭方を設けてこれらの徴税にあたり……
— ピヨ川 (@Pt_kissshot) January 24, 2022