法事にて。出来るだけ「集合写真撮りましょう」と提案しています。私がカメラマン。スマホは1番若い人から借ります。親戚に拡散してもらいます。私のカメラでも撮ります。帰ったらハガキに印刷して、御礼状を書きます。喜ばれます。写真撮るときの掛け声は「はい。ぼうず!」です。割とスベります。
— カレー坊主 (@curry_boz) December 15, 2021
若い人のスマホで撮ることのメリットがあります。
①最新iPhoneの可能性が高いので、写真がきれい。
②LINEのやり方を知っていて、親戚との連絡先交換が自然にできる。
③法事での若い人の存在感が増す(役割ができる)。
あとは、
私が単純に絡みたいだけです←
— カレー坊主 (@curry_boz) December 15, 2021
僧侶側にも法事で写真を撮ることのメリットがあります。
①日時や場所の記録になる。
②施主の家族、親戚の顔を記録できる。(お顔を覚えるのが大変なんです…)
③施主の連絡先を聞いて名簿を更新できる。
よし、毎回確実にやろう。
— カレー坊主 (@curry_boz) December 15, 2021
法事で写真を撮ると、家族にもメリットがあります。
①法事の記録になる。
②なんとなく法事の場が和む
③いざというときの遺影の候補として使える。
いざというときの遺影選びは、現実的にけっこう大変です。特に高齢の男性は写真が少ない傾向があります。法事は写真を撮るいい機会です。
— カレー坊主 (@curry_boz) December 15, 2021
ここだけの話。今度、スマホで写真撮ってると見せかけて「あ、これ、動画です」というのをやってみたいと思っています。
— カレー坊主 (@curry_boz) December 16, 2021
お墓参りの時もお墓の前で記念写真撮ってます。「◯◯のおばちゃん」と言っても子供が分からない時に
写真を見て説明できるので便利です。— からあげさん (@minema31) December 15, 2021
意外と後で、撮ればよかったー
ってなりますので、ありがたいお声がけです。
皆さん無理にでも笑ってさしあげてくださいね。
はい、ぼうず??— なお☆ぱん (@pandanacco) December 15, 2021
数年前、法事で親族が大集合したのですが、集合写真を撮り忘れてしまいました。
その中の親族が最近、孤独死で発見されて、、、撮っておけばよかったと悔やんでも悔やみきれません(仰る通り、遺影になる写真が無くて大騒ぎでしたし)
集合写真撮ろうと声がけ忘れないように肝に銘じます!— ひあるろん (@hi_a_ru_ro_n) December 16, 2021
それはむしろ嬉しい。
どこぞの悪霊じゃなくて自分の親だったりおじさんだったりするから怖くない。
死後も魂が消滅しないなら、死んだ側も自分をきっかけに親族が集まってワイワイやってるのは嬉しいって感じるんじゃないでしょうかね?だから、様子見に来たんだと。— トトちゃんのような何か (@toto_kidouraku) December 16, 2021
北海道では葬儀後に写真撮ります、結婚式の様に故人の写真を喪主が持って真ん中に周りは親族です。ちゃんとカメラマンがスタンバイしてます。
— はっせ (@terumi0224) December 15, 2021