【貿易商の裏ニュース】
貿易業の方はご存知かと思いますが一般の方々はほとんど知らないであろう「中国本土の大停電計画」の話
端的に言うと中国政府が急に年末まで
「明日から計画停電をはじめます」と言い出して地区によっては
「ほとんどの工場が止まって
物価が値上がりしています」(続く1 pic.twitter.com/93Z84HniAp— 石武丈嗣(24時間働き詰め、コロナ赤字から早く脱したい万年赤字経営者。年収40万円で暮らす日々。) (@_596_) September 28, 2021
今回の計画停電はものすごい広くて
青海、寧夏、広西、広東、福建、江蘇、浙江、河南、甘粛四川、安徽、貴州、山西、黒竜江、江西などなど。特に広州が付近がヒドイ。
工場によっては
「1週間のうち1日だけ工場稼働してて
受注できないから全部断っている」という工場もあるくらいです。(続く2
— 石武丈嗣(24時間働き詰め、コロナ赤字から早く脱したい万年赤字経営者。年収40万円で暮らす日々。) (@_596_) September 28, 2021
かくいう私のところの深?の取引工場も
「3日に1度は休み。納期が2倍くらいになる。」
と報告をもらっています。この旧正月に向かうにつれ生産量を増さないといけないのに工場が動かないので「品薄、値上げ!」というのが現状です。
でどうなるかというと日本も例外じゃないです(続く3
— 石武丈嗣(24時間働き詰め、コロナ赤字から早く脱したい万年赤字経営者。年収40万円で暮らす日々。) (@_596_) September 28, 2021
日本に来る中国製品も原価がだんだん上がってきますし、そうなると生活がますます苦しい方は苦しくなるわけですね。
そもそも中国の電力不足はオーストラリアとやりあって石炭輸入禁止にしたり、石炭自身が高騰したり電力作りたくとも作れない現状があります(続く4
— 石武丈嗣(24時間働き詰め、コロナ赤字から早く脱したい万年赤字経営者。年収40万円で暮らす日々。) (@_596_) September 28, 2021
何にしても日本ではぜんっぜんニュースになりませんがちょっと日本にも影響あるくらいヤバいくらい状態です。
「もうちょっとニュースにしてもええのになー。」
と個人的に思っていますがみんなに知ってもらいたかったので書き込んでみました。ということで貿易商の裏話でした!
— 石武丈嗣(24時間働き詰め、コロナ赤字から早く脱したい万年赤字経営者。年収40万円で暮らす日々。) (@_596_) September 28, 2021
ちなみにソースはこちらどうぞ。ほんと中国の取引先今どこもかしこも大変そうですよ。
中国の至るところで信号灯消え停電・断水…「恒大よりも電力難のほうが大変」(1)(中央日報日本語版)#Yahooニュースhttps://t.co/3dC0th6Bso
— 石武丈嗣(24時間働き詰め、コロナ赤字から早く脱したい万年赤字経営者。年収40万円で暮らす日々。) (@_596_) September 28, 2021
余談ですが石炭が冬の暖房の時期でも使われるので通常の4倍まで上がっていますが、石炭の値段が上がるってことは鋼の生成にも石炭は使いますから「鋼系の商材、素材」も値上げ必死。ただでさえ今も高騰していますがさらに上がりそうでいろいろ嫌になるw
— 石武丈嗣(24時間働き詰め、コロナ赤字から早く脱したい万年赤字経営者。年収40万円で暮らす日々。) (@_596_) September 28, 2021
それにしても1990年代の中国は世界2位の石炭輸出国だったというのに、今やその石炭が無くて輸入に頼って高騰して電力不足というのは皮肉な話だと思う。石炭の生産量も減らしたりいろいろやっているけど裏目に出ている部分もありそうだが無事に解決して欲しいものです。
— 石武丈嗣(24時間働き詰め、コロナ赤字から早く脱したい万年赤字経営者。年収40万円で暮らす日々。) (@_596_) September 28, 2021
弊社の方も半導体のチップの納期は何とかなりますけど総じて値上げですね。困ったもんです。
— 石武丈嗣(24時間働き詰め、コロナ赤字から早く脱したい万年赤字経営者。年収40万円で暮らす日々。) (@_596_) September 30, 2021
うちの会社にも各仕入れ先メーカーから、通知が来ています。今年になって、値上げも何度もありました。
大きなメーカーは、社内発電ができる設備があるようですが、そこに納める小さな部品メーカーは、稼働できず、大変な事になっています。— Shima (@Shima73820918) September 30, 2021
去年家のリフォームしていた時に、「コロナで中国から輸入のシステムキッチン、浴槽、便座が在庫がなくて・・」と言われたのを思い出します。どの業態でも国内産をキープしておくことは大事ですね。結局安きに流れる民間ではできることが限られていて、あとは国策とすべきと思います。
— カナコ (@kanakonyanko) September 30, 2021