←左が石倉氏の全文
→右がマスコミの切り取りマスコミの皆さん、切り取るのはそこじゃないですよ。 pic.twitter.com/PuFHijo9vc
— りゅーONE JAPAN/ONE X/塩尻特任CIO (@Ryurku_ore) September 2, 2021
Q) デジタルに関する「深い理解」について
石倉)私はデジタルの専門家ではありません、エンジニアでもない。デジタルの知識があるわけではありません。デジタルってすごいなと、こういう新しいことは一応やってみたいというスタイルなので、初めてのプログラミングっていうオンラインで学ぶのもやりましたし、WordPressもやったし、Pythonもチャレンジしたのですが今のところ挫折しています。他にも自主サイトみたいなのもこれも結構何度かやったのですが、実際に自分でやってみないとダメなんで。
挫折は結構していますけれども、やってみるとここが難しくてここがすごいなというところが分かる。デジタルって、プログラミングのことなんかを8週間のコースとか12週間のコースで学んだときに、もう死にそうで、課題が全然終わらなくて延ばしたりしていたんですが。
すごく学んだことっていうのは、それまでも聞いてたんですが、全部作っちゃって完璧に作って、それからやるっていうそういうスタイルって多いじゃないですか。日本の企業、日本がやろうとしてること。それが全然ダメだということは実感としてすごくよく分かったんです。プログラムをみんな作っちゃって、どこが違っているかなっていうのを探すのは至難の業なので。そういうときに少しずつやって、試して、働いたら次に行くっていうことを実感として学んだ。こういうことをみんな言っていたんだなというのがすごくよく分かったんですね。
それまでもプロトタイピングはどんどんやったらいいとか言っていたんですが、実感として分かっていなかったところがあるので、デジタルってそういうことなんだなという風には思いました。デジタルって正しい答えがあるという話ではないんですね。色々やってみたらこうなった、ああなった、そこからバージョンアップでやる、そういうことなんだなということがとてもよく分かりました。
あとは、私はこういうことがやりたいんですけどできますかねとテクノロジーの人に聞くと、ほとんどのことはできちゃう。自分ではできないんだけど、やりたいことは割とたくさんあるので、どうやってやったらいいですかっていうところを教えて貰えればと思います。その辺がデジタルのコツっていうか、デジタルの重要な原則なのかなという風には感じています。
聞き始めて2分で何言ってるか分からなくなったのでしょう(※◯w◯)
— よろず屋悠久堂@かぎ尻尾の黒猫とサブノーティカ (@tdnossan3) September 2, 2021
ありがとうございます。これでは全く意味が異なりますね、、
— やまと@米株ウォッチリストガチ勢 (@Yamato_st8) September 2, 2021
「僕は凄く原子力には強いんだ」とか言って現場を混乱させた元首相よりよっぽどマシに思えますよね( ? ω ? )
— トシ?(?)? (@2K5uWjTViH6C1t3) September 2, 2021
とても謙虚、真摯な方
マスコミは悪意しかない— 相川伸行 HR好き (@aikawanewgate) September 2, 2021
ほんと自分たちでマスゴミと言われるための作業を丁寧にやってるとかしか思えないですね
— nakaba chimura (@goviex) September 2, 2021
最近、自分はマスコミを悪く見すぎているのではないかと思いました。その視点で考えた時に、もしかすると"悪意を持って切り取りをしている"のではなく、"日本語の文脈を正しく理解できない"だけなのかもしれないなと思いました。
社員に対してちゃんと研修を提供してあげて欲しいです。
— Kosuke|資産6億円 グロース投資家 (@Kosukeitou) September 2, 2021
実際に8週間のプログラミングコースに参加して、手を動かして理解しようとしてくれるリーダー最高じゃないか!!
— 康武 (@yasstake) September 2, 2021
正直、ジャンルやカテゴリが多すぎて、IT全部に精通する専門家なんていないので、広く浅く知識を持つリーダーがいて、各分野の専門家を複数名率いる体制が理想ですね。
— 西村正記 Masaki Nishimura (@Masaki_SAP1) September 2, 2021
さらに言えばITに加えて政治と法律の知識も必要なので、こういう方の補佐としてIT専門達を付けるのかベターですよね。
— やす (@yasu_kayag3) September 2, 2021
石倉洋子女史の「私はデジタルの専門家では無いが」は、恐らく「素人質問で恐縮なのですが」の類だぞ、気を付けろ。
Twitterの登録は2009年、自サイトは独自ドメインかつWPできっちり構築されており毎日更新、facebookでは関連イベントやディベートに参加、インスタも使いこなすスーパー72歳やぞ……
— K A Z E / 高 橋 賢 治 (@KAZE) September 2, 2021
そもそもその辺の居眠り議員では束になっても敵わないような経歴だし、この歳になってなお「船舶免許更新しなきゃ」とかバリバリ働いてるのにそれらをこなしてる時点で「まぁこの人なら専門家じゃ無くても統括できるやろ」という感じで。
— K A Z E / 高 橋 賢 治 (@KAZE) September 2, 2021
蛇足ですが少なくとも
「私は(プログラムやSEとしての)専門家ではないが」
レベルの方だと思う。オードリー・タン氏との対談、そんじょそこらの環境大臣程度では引き出せない話をしてるぞ。https://t.co/xXDi7va3ZN— K A Z E / 高 橋 賢 治 (@KAZE) September 2, 2021
この方がより良い方向へ日本のDXを推進できるかどうかは別として、無能なアナログ婆さんだという意見には賛同しかねますね、というツイでした。
— K A Z E / 高 橋 賢 治 (@KAZE) September 2, 2021
やっぱTVのキャプチャ抜き出しで叩く人達は信用できねぇ。
「私は専門家ではないが、Python(プログラミング)に挑戦してみた」
と続くじゃないか……。しかもWordPressの更新自分でやってるってさ。
叩いてる連中の中に「知らないプログラムに挑戦する」「毎日自サイトのWP更新する」人居るか?(笑)— K A Z E / 高 橋 賢 治 (@KAZE) September 2, 2021
今までの大臣が専門家じゃない例が多すぎて感覚が麻痺してた
— 夏塩@トウホクナツシオー (@natusio) September 2, 2021
デジタル庁に相応しいかどうかは今後の判断ですが、少なくとも「ズブの素人」でもなんでもないとは思いました。
ましてこの方がPGとかSEのプロフェッショナルである必要は無く、ほぼトップのデジタル監である理由はそのマネージメント能力と理解力だと思いますしね。
— K A Z E / 高 橋 賢 治 (@KAZE) September 2, 2021
今からデジタルの勉強始めます、と仰っても、勝てる気がしないスーパー頭脳だからね。専門家じゃない批判するなら、大臣全員アウトでしょ。
— makotono (@ShinjukuFGM) September 2, 2021
なるほど。Wikipedia で見てみると、経歴の中に、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授ってのがありましたね。これなら納得。????
ただマッキンゼーのマネージャーだったてとこが気になる…。??— Yukiko (@yukiko_c) September 2, 2021
10年以上同一アカでTwitterやってる時点でヤバい
— ita (@goodsmileman) September 2, 2021
つまり、こういうことか pic.twitter.com/crN5ci3hnO
— 最低野郎@戒厳令 (@votoms_comcom) September 2, 2021
この経歴に勝てる者だけが石を投げなさい pic.twitter.com/zxou5wSdG6
— 新垢メタルスライム(ベンツマン@株式板) (@Benzman_TAKE2) September 2, 2021