調べて作ったビルの高さの見分け方 pic.twitter.com/MZznsUvL9K
— ベルカ宇宙軍 (@noradjapan) July 12, 2021
標識などの高さ pic.twitter.com/mczOTWIStX
— ベルカ宇宙軍 (@noradjapan) July 12, 2021
補足
①白く光る灯りは煙突や橋などの構造物に付いて居る。
②避雷針に関しては工場等には適応できない。
③標識はポールの高さ。— ベルカ宇宙軍 (@noradjapan) July 12, 2021
煙突などの航空障害灯の見分け方 pic.twitter.com/I1RMQu1N1Y
— ベルカ宇宙軍 (@noradjapan) July 13, 2021
あくまで目安。
ビルが密集していると、航空障害灯が省かれているケースもある。
煙突によっても赤点滅、赤点灯を使っているケースもある。— ベルカ宇宙軍 (@noradjapan) July 12, 2021
大阪城天守閣の高さが約55mなので、もう少し大きく作られてたらシャチホコが白く光ってるところでしたね。
— 一条高雪 (@a_tsuwabuki) July 12, 2021