小学生の時、母にうさぎ飼いたいって言ったら飼い方を調べてノートにまとめたらその出来栄えで判断すると言われた。3冊の本をまとめた結論が、うさぎの健康を維持するのは大変、という事で、母にノートを渡して飼いませんと言った。ハムスターを飼いたいという息子たちに今同じ課題を出している。
— かえ (@kae_k16) July 10, 2021
年の離れてる妹が昔、ハムターを飼ってた事がありましたが、その時あまりにも自分が知ってる情報とは違う飼い方をしていて、ゲージ内はいつも綺麗になっていて、ハムターも全く臭いがしなくて、全部自分で調べて飼ったらしく、目からウロコが出ました。
子供だから出来ないってのは無いだなぁって。— りゅうせい (@dotno_hamutarou) July 11, 2021
頭ごなしに駄目と言わず、本人に調べさせる事で責任感が生まれますし、たとえ飼えなくても頭と心が納得できますよね。とても素晴らしいお母様ですね。私も見習います。
— 月子??333 (@emi_928) July 10, 2021
ありがとうございます。子供たちが、命を預かるには覚悟がいるのだということに気がついてくれればなあと思います。
— かえ (@kae_k16) July 10, 2021
その試験は全ての動物の飼主に課して資格化して頂きたいです…。筆記試験で良いので…。動物別で、緊急性の高い一時保護時除く、で…。
— ひーこ (@tymhikoushiki_) July 10, 2021
日頃から「生き物を飼うということはその子の人生を預かるということ」と言う母(私)を説得するため 小学生の娘達はうさぎの飼育について調べてまとめ プレゼンしてくれました。その真剣さにOKを出したわけですが 言葉通り2人でお世話の全てを交代で受け持ってお月様に帰るまで可愛がってくれました??
— みお母 (@ysmmio_haha) July 11, 2021
生命を預かるという覚悟があるかどうかを聞くのではなく自覚させる、素晴らしい御母堂様ですね
— 隠神刑部 (@hn_raccoon_dog) July 10, 2021
私もそんな感じでした。
親にハムスターを飼いたいと説得するときに自分で図書館で全部調べて、伝えました。
そのせいなのかはわからなかったけど、長生きしてくれました。— m (@RuriMe0524) July 11, 2021
初めまして。うちは息子なりに飼い方等を色々調べ、親に質問されそうな事をピックアップして考えをを纏め…と小1からプレゼンさせてきました。その結果、本や図鑑大好き・話大好きになり、弁論大会で学校代表でなったりしてます??ノートに纏めて出来次第で…っていうのもいいですね!今度させてみます
— POKO (@POKO28741730) July 11, 2021
納得できる内容であれば仕方ないです・・・!試練は課す方にも覚悟がいることですね。
— かえ (@kae_k16) July 10, 2021