部屋の賃貸更新について通知書がきた。
家賃いきなり5千円増、敷金も千円増、更新費用も増額後計算。
増額理由が物価上昇。馬鹿じゃねーの?
弁護士に即時連絡。
僕
「これは借地借家法26条1項,法定更新に則り、原稿家賃を管理会社振込で良いですよね?」続)
— show (@surumegohan) May 10, 2021
続き)
弁護士
『お詳しいですね。その通りです。周辺物件の家賃が【ある程度】あがっていても、現行法なら現在の家賃で更新の旨を連絡して、値上げに応じなくても追い出されません。それに5千円は年間6万円で上げ過ぎです』僕
「デスヨネー。断固応じません。」続)
— show (@surumegohan) May 10, 2021
続き)
弁護士
『それで構わないと思います。それでも家賃をあげると言ってきたら裁判するしかないですが、そこまでされることはほぼないでしょう』僕
「家賃5千円のために裁判してくるなら上等ですね。むしろ下げさせるつもりでしたよ」弁
『管理会社への連絡はしてくださいね』続)
— show (@surumegohan) May 10, 2021
続き)
管理会社に電話
僕
「弁護士相談した結果、更新意思はありますが値上げは応じません。法的にも応じる義務はないので、不服ならオーナーが家賃5千円のために裁判してください」管理会社
『ちょ、、お、オーナーに確認して連絡します。』僕
「お待ちしています」さぁ、どうなるかな??
— show (@surumegohan) May 10, 2021
なお、この手段をとる場合は
家賃支払いは毎月自分で手動振込にしておく必要がある銀行引き落とし、クレジットカード払い等にしているとオーナーや管理会社に金額を操作されてしまうのだ
— show (@surumegohan) May 10, 2021
契約書にも協議の上って書いてあるはずなので一方的にはできませんからねー
一方的にできるなら不景気のためで3万ぐらい家賃安くしてもらいましょうw— ヤノト (@yanoto0) May 10, 2021
バズったら宣伝だっけ?
あくまで今回は、僕の状態に適応しているのであって、かつ、貸主側や管理会社からのリアクションはまだ返ってきてないです。
最終結果がでたらブログにまとめます。こういう時に弁護士にスパッと連絡するには、どこかの弁護士保険に入っておくと良いです。
— show (@surumegohan) May 10, 2021
「現行」と「原稿」を間違えてるし、敷金も5千円上げだったのが千円になってることに今気づいた件
要するに疲れている
— show (@surumegohan) May 10, 2021
不当な値上げ要求には、元々の家賃を支払うことで対抗可能です。大家さんが受取拒否した場合は裁判所に供託すれば払ったことになるので問題ありません。現行の借地借家法は入居者さんに圧倒的に有利にできてるので大丈夫です。
— 姫野秀喜 HIMEYA_REC (@himeya_rec) May 10, 2021