SNSを使う全人類が知っておくべき事実 pic.twitter.com/bPgQVC9hoG
— つだしんご (@shin_5_9) October 4, 2020

更に追加するとこう pic.twitter.com/qqN3yeyRU3
— ちぇだー??きまだら勢?? (@xX_Cheda_Xx) October 4, 2020

なので視点を高くする(もっと広く意見を見る)事が大切だと思った!皆さんも反対意見とぶつかることはあると思うけど賛成してる人は思ったより多くいます!!ポジティブに自分だけの広い海を渡って行きましょう!
— ちぇだー??きまだら勢?? (@xX_Cheda_Xx) October 4, 2020
密度が低いとよく浮く
重く受け止める必要はあまりない— 飽人 とか クロ とか いろいろ (@clow_akihito) October 4, 2020
どこかの国の大統領が言っていた
「声をあげないもの達は賛成している」と— 50%の確率で全肯定するホップBOT (@zenkoutei_hop) October 4, 2020
愛は重いからよく沈んで、アンチは軽い気持ちで叩くからよく浮くと。深いですね。
— えのきぱくぱく (@enokipakupaku) October 4, 2020
商品を買って感謝の電話をする人なんてまずいない。
電話してくるのはクレームか嫌がらせみたいな人ばかり。
結果としてお客様の声は「クレームばかり」になってしまう。
「改良を求む声を多くいただき」みたいな発表をよく目にするけど、改良を求めない人は声なんて挙げないんだよな。— 辻井 智喜 (@06tomoki) October 4, 2020
【にわか】より
【アンチ】の方が
勉強してるし熱量もあって、
たまに的確な人もいるので、
制限無しに見れた方がいいと思う。— MAKOTO ICHIKAWA (@MK_ICHIKAWA) October 4, 2020
こんな社会がいいので、もっと素晴らしいものを見つけたらちゃんと素晴らしいと発言していこう、と思いました pic.twitter.com/u7LUI2qO20
— つだしんご (@shin_5_9) October 4, 2020
