田舎に行けば金がかからない、現在の通信技術ならいくらでも仕事ができる、Netflixがあるから娯楽も大丈夫とか何周遅れの議論かと思う。まず田舎は金がかかる。インターネットでうまる地域間格差ならとっくの昔に東京への人口集中はなくなっている、何より凡人が仕事できるのは人間関係。これが重要→
— オッカム (@oxomckoe) July 10, 2020
東京で人間関係築いたことで仕事してきた人は、田舎でも同様の人間関係の構築が必要なこと、そしてそれがどれほど大変かわかっていない。「嫌なら別の人」とはいかないのですよ。まずもってその少ない人々と人間関係築き維持できるコミュ力がないと、本当に死ぬんですよ。
— オッカム (@oxomckoe) July 10, 2020
僕は人口5000人代の田舎に9年住んでましたが、まあ店の品物が粗悪で高かった。なぜか。市場が機能していないからです。じゃあ田舎の人は粗悪で高い物を食べているか。そんなことはない。新鮮で美味いものを場合によってはタダで食べている。もらえるんですよ共同体から。その共同体に入るのが難しい。
— オッカム (@oxomckoe) July 10, 2020
まず地元の人と結婚して子供を作らなければならない。ここがスタートです。これが始まりです。これをやらずに、美味いもの食べようと思えば、莫大な金がかかります。だから、地方分散など簡単に言って欲しくないのです。
— オッカム (@oxomckoe) July 10, 2020
時々、アーティストとか評論家でニューヨークとかパリを拠点にしている人いらっしゃいますよね。あれおかしいんだけど、彼ら彼女らの主な仕事場は日本なんですよね。なぜニューヨークやパリの芸能界や論壇で活躍していないの?つまり、「ごっこ」止まりなのです。著名人の田舎暮らしもこれです。
— オッカム (@oxomckoe) July 10, 2020
ライフスタイルは自由ですから好きにすれば良い。しかしそれを大きな規模で奨励してはいけない。ママゴトなんだから、個人レベルでしかできないのですよ。もっと現実的にものを考えましょう。
— オッカム (@oxomckoe) July 10, 2020
田舎は厳しいですよ。私、町内会の区長やってて会議にも参加してたのですが、町内会幹部の中ではまず僕が桁外れに若い。それである高齢女性から「先生、奥様は?」と当然聞かれますよね。私は「独り者です」と返答します。すると、「先生、いくつ?」と聞かれます。それで「44歳です(当時)」と返答。
— オッカム (@oxomckoe) July 10, 2020
すると、私が受けた返答何だったと思います?東京の人の感覚だと「まだまだ大丈夫ですよ、良い人紹介しましょうか」をイメージしませんか。甘いです。私はっきり言われました。「あー、じゃあもうダメだね」です。厳しいでしょう?もう共同体には入れないのです。
— オッカム (@oxomckoe) July 10, 2020
長万部町最大の町内会富野会の第4区区長、長万部町ゴミ廃棄物原料推進審議会会長という、二級市民としては私は極官を極めたのです。町立文化センターでアメリカ史を老人相手に講じた博士の学位を持つ有識者です。その私にして正式な市民権は与えられなかったのです。だから生活費がとにかく高かった。
— オッカム (@oxomckoe) July 10, 2020
市場が機能していないので、共同体のメンバーになれないと、生活費がかかるのです。ガス代とか凄かったです。実は安い灯油ストーブの設置は可能だったのです。でも業者が極めて少ない。そのアクセス方法が分からないのです。誰も教えてくれないからです。よそ者だから。ガス代とか月3万円でした。
— オッカム (@oxomckoe) July 10, 2020
私が長く不思議に思っていたことがありました。アメリカとの戦争で確かに一定の人々は疎開しましたが、それでも東京の人の圧倒多数は東京に住み続けていました。東京大空襲の最中でもです。なぜなんだろうと。それはですね、田舎の社会が意地悪だから東京の人間は東京に住むよりほかなかったからです。
— オッカム (@oxomckoe) July 10, 2020
第二次世界大戦で日本は焦土と化したとか言われますが、日本全体の面積の何割くらいが焼け野原になったかご存知でしょうか。3割です。3割は確かに大きいです。人体の3割が欠損したら大抵死にます。しかし7割は無傷だったことは小さな話ではありません。田舎の人は食うに困らなかったのです。
— オッカム (@oxomckoe) July 10, 2020
戦後の東京の復興の早さに私は慄然とします。「お前らそんなに田舎が嫌だったのか」と。そんなに田舎が嫌な人たちが不景気だとかコロナだとかで分散するわけがないのです。私がひたすら田舎をdisり続けているように誤解されている方もいるかもしれませんが、私がdisってるのは東京人のエゴです。
— オッカム (@oxomckoe) July 10, 2020
戦争中は卑屈に農村に食材を恵んでもらいに行っていた東京の人々は、戦争が終わると瞬く間に東京に戻り、これでもかというくらいの東京中心の日本を作りました。呪われて当然なのですよ。
— オッカム (@oxomckoe) July 10, 2020
いずれにせよ、ほうほうのテイで田舎から東京に私は出てきました。大学院まで行っちゃったので、ソフトウェアが都会仕様だったからです。ところがようやく見つけた安息の地がコロナでしょう。マジでチクショーなのですよ。私の苛立ちは更年期ではなく、もっと根源的かつ理論的なものなのです。
— オッカム (@oxomckoe) July 10, 2020
ウチの母は昭和の頃、高校卒業して働き出したら、「結婚は?」「嫁がないのか?」を繰り返し複数の人に聞かされて田舎を捨てました。宮崎県南部→愛知県。その田舎の衰退ぶりは凄いです。愛知県は今も発展している。
— 木村 カズオ (@kazuo_kimura) July 10, 2020
そう、コミュニケーション苦手な人には田舎は苦痛でしかない、でも、得意な人にとってはまずまずの環境、外には出られなくなりますよ、交通費高いから、買い物はほぼ言い値、サービスも言い値、頼むところないから仕方なく頼みますが、ところが親しくなるとタダに近かったり、自分達で開発する力はつく
— 水島聖夜?? (@akiko587681583) July 11, 2020
移住した頃はケーキ屋さん無いから食べたい物を作り出そうと焼菓子得意にはなりましたね??
今はFamilyMartにお世話になってますけど、リフォームも頼むと高いし、旦那も義父も大工得意だから何でもできちゃいますね、電化製品の修理とか、私の親がビックリしてました。田舎は自分で何とかしようとする— 水島聖夜?? (@akiko587681583) July 11, 2020
田舎暮らしの一番のネックは車が無いと生活が成り立たない事です。高齢者免許取上げ?になったら、マジで生きていけません。人口20万人をはるかに越すつくば市でさえ、ほんの中心部を除いてそうです。車が無ければ、ショッピングモールまで車で10分の距離はは生存に黄信号、15 分は生存危険地帯です。
— はりまぜ (@morry_mama) July 11, 2020
ど田舎はそりゃそうでしょうけど、中核都市ならばどうでしょうか?
効率性を求めてシュリンクするよりもっと散らばって全国に20~100万人規模の都市をボコボコ発生させたほうが日本は発展しますよ
インターネットがあるのに、the Tokyoという単一の都市に集中する必要ありますか?— 孫平 (@SunPing5191) July 10, 2020
交通費もかかりますね。まず自家用車がないと生活出来ません。買い物すら出来ない。公共交通機関は都会っ子には酷です、(基本料金×距離なのでパない、そもそも本数がない)あと、よくわからん民間宗教行事(祭り)があるw
— 沙原萠緑(さはらめぐみ) (@SaharaMegumi) July 11, 2020
よ~く分かります。
水道、汲み取り、プロパンとか高いです。
うちは県庁所在地まで4駅なので随分ましですがこれ以上の田舎は無理。
バリバリよそ者光線を出して暮らしています。— 諧 真無子 (@twfrou) July 10, 2020
必ずしも良くわからないのですが、何かズレている気がします、先ず「5000人の規模」と言うのが一番いけないと感じました、これが500人或は5万人ならそこまで悲惨な事にならなかったと思います、5000人は「排除の力」が一番強く働く人数だと思います、例えれば?殖期のカラスのようなもので攻撃的です
— ニッチトピア (@nichetopia) July 10, 2020
面白いのは5000人程度の共同体だと「事前に」コネもしくは何らかの「根まわし」をしないと大変な事になるという事です、この「事前に」という所がポイントでここを外すと必ず「へそを曲げる」人が出現してとても居づらくなります
— ニッチトピア (@nichetopia) July 11, 2020
お金やコミュニティの問題もそうですけど、個人的に田舎の一番の問題点だと思ってるのが「高等医療が受けられない」事ですね。
私の祖父が田舎住みなのですが、癌を患った時に地元の病院じゃ対処しきれず、車で2?3時間も掛かる病院へ入院するハメになったんですよね。
— 大アトロン銀河?? (@3sHedgehog) July 11, 2020
ほんこれです。色々な都市いきましたが共同体に入らなければずっと孤立します。人間関係が出来なければ仕事もなくやっていけません。
田舎も都会も人間関係です— ミデア@他人の為に泣ける人でありたい (@kurauti4123) July 10, 2020
興味深い内容でした
特定の田舎暮らしは快適だと勘違いしている都会育ちの方に警鐘を鳴らして下さっているのですね。本当にどうでも良ければ、推奨して痛い目に遭ってる様を「そうなるわな」と横目で見てればいいので。優しい方なんでしょうな。— マモリナ (@mamohospital) July 11, 2020
興味深い。これが今もそうなのか気になる。
うちの両親(東京出身)は2年ほど前に諸事情により東京から茨城に引っ越しまして(注:全く裕福ではありません)、地元の人と馴染めるのか一つの不安要素だったのですが、意外にも同じ境遇の人が多く、「東京から出て来たコミュニティ」が作れそうな勢いでした。— ふりぼー (@furi22) July 11, 2020
コンピュータ業界でもインターネットが普及すれば、地価の安い地方で開発作業をする様になるというのが定説でした。ところが実際にどちらでも出来る様になると、東京への一極集中が進みました。リモートは、地方では無くオフショアへ。
自宅勤務ブームも、山手線内側からせいぜい横浜市へ程度かと。— MSどす???TL40 (@msdos148) July 11, 2020
土地代以外は田舎の方が高いですね。
— 船(チュアン)?クモの巣スパゲティ (@funesankumonosu) July 11, 2020
田舎はやはり不便です。ガス代やら水道代やらは都会と同じようにかかります。家賃だってそんなに安いワケでもないですし。プラス人間関係も濃くなりがち。
しかし給料は田舎は安い。就職先はなかなか無い。
フツーに生きるには中核都市がいいです— ir_Kaoru (@IrKaoru) July 11, 2020
田舎の程度によります。
昔の村と言われた過疎地域に住めば人間関係が最重要視され、馴染めない都市部の人は村八分に遭い、大変だと思います。
人口5~20万人程度の田舎で有れば、比較的楽だと思います。— 鰮海酔人 (@sakeninomarete) July 11, 2020
人口3300人を切る、コンビニすらないところにいます。
何もないのでストレス発散ができません。商店は言い値で値段つける、住民同士でまとまれない(誰かの悪口合戦)ことや自治会、班、行政区と長が3人もいます。地元びいきが強いので、人間関係に溝が生まれてます。
本当に苦しいです。— あっちー??@低浮上気味 (@wu_g3255) July 11, 2020
あと満足な医療を受けられない。診療所しかないのがつらいですね。
大きい病院に行くには、体調が優れなくても車を走らせないとダメなんですよね…
交通の便も良くないので…— あっちー??@低浮上気味 (@wu_g3255) July 11, 2020
東京⇒道東移住者です。
家賃以外の生活費は東京より高くつきますね。環境は抜群ですが。(自然が好きならば)
コミュニティの問題は確かに大きいですが、入るきっかけは探せば色々あります。
そこでもよそ者とみなされ冷たくされ続けられるようであれば、廃れるだけの場所なので見切るしかないですね…— okumocchi (@okumocchi) July 11, 2020
矢沢永吉がアメリカの西海岸に活動拠点を移した時、西海岸のミュージシャンの輪に全く入れなくてそれを打開するための策が「どんなジャンルのミュージシャンにも自分から声をかけて依頼する」「仕事が終わったら帰る前に現金でギャラを手渡しする」の2つでした。
— ろいつい (@roy_twi) July 11, 2020
そのうちにコミュニティの中で「専門外の演奏の依頼をしてくる東洋人がいて、引き受けたら現金で即ギャラをくれる。しかも中々に上手い」という話が回るようになり、最終的に「矢沢のという男は信頼していい」となり、西海岸に受け入れられた。未開の地を切り開くには金とコミュニケーションが絶対。
— ろいつい (@roy_twi) July 11, 2020
田舎生まれ、田舎育ち、今東京暮らし。分かります。超監視社会(人力)のためプライバシーなし。人間関係、コミュニティの選択肢ほぼなし。少しでも共同体平均値からズレると変人扱い。精神病んでの引きこもり意外に多いが理解されない…。と気楽な田舎暮らしは幻想でしす。
— tototono (@totototo_o) July 11, 2020
話をすればコミュニティ限定の話題ばかり、同じ話題のループ数十回なんて当たり前。パワハラ?セクハラ?なにそれ?なモラルなしの人間関係。生活必需品の物価なんて同じ国なので対してかわらない。逆に価値がないものが多すぎる。私は18年でギブアップでした。
— tototono (@totototo_o) July 11, 2020
田舎の問題というかこの人のコミュ力の問題かな。東京も町内によってすごいムラ意識出るし。
— 公園の木の下(パルコキノシタ) (@paruchin) July 10, 2020
そもそも日本中の田舎者が集まって東京という街を作ったのだから、そこもまたコミュ力なしに生きていくことなんてできないよ。
— 公園の木の下(パルコキノシタ) (@paruchin) July 10, 2020