出願日:2020-06-15
出願人:株式会社電通
区分:第9類(機械器具) ほか3
商品役務:アプリケーションソフトウェア ほか188
OCRテキスト:アマビエ
続き https://t.co/nJ47mxAcMe pic.twitter.com/XncbvkHB03— 商標ウォッチbot (@tmark365) July 4, 2020
電通がアマビエを商標登録しようしているという…。こういうのが愚策であることは、15年も昔ののまネコ騒動で実証済なのに、馬鹿なの?https://t.co/rOONhde0xm
— 三崎尚人 (@nmisaki) July 4, 2020
何の冗談かとおもったらマジで、この手の上に立つ輩はどこか倫理観が狂ってるのだと再認識 pic.twitter.com/xczqqHmdlq
— 超力松太郎 ダヨー (@tyorikidayoo) July 4, 2020
(731)【出願人】
【氏名又は名称】 株式会社電通
(740)【代理人】
【識別番号】 100130513
【弁理士】
【氏名又は名称】 鎌田 直也
(740)【代理人】
【識別番号】 100074206
【弁理士】
【氏名又は名称】 鎌田 文二
(740)【代理人】
【識別番号】 100130177
【弁理士】
【氏名又は名称】 中谷 弥一郎
(740)【代理人】
【識別番号】 100164851
【弁理士】
【氏名又は名称】 高橋 一彰
アマビエ的な妖怪が今度出てくるときはその辺りも人間に伝えておかないといけなくなりました……
— 半角斉 (@taiyakikayiat) July 4, 2020
逆に柳田や水木氏の出版差し止めが出来るのです。電通中抜き出版以外は。
— 新美晴生??消費税廃止最賃1500韓国と仲良く変化模索中 (@hniimi1949) July 4, 2020
電通は江戸時代後期から民間継承されてきたというものを登録商標とする手続きをとったのか、キチンと説明すべきでしょう。その内容によっては民間継承の私物化の謗りも免れないかと。
— 楽隠居とはいきませんでした。 (@bookandHNF) July 4, 2020
本当に人の心がわかっていない企業ですね。こんなんだから最近はろくに流行を作れないんですよ。
— コンガマトー (@JcXKkqALboknXJ6) July 4, 2020
無印良品などを商標登録した中国人と同じ手法ですね。見てるこっちが恥ずかしい。
— makotooo (@makotooo2) July 4, 2020
「疫病から世界を守るアマビエ、己の著作権を守れるか?」
というタイトルで、次回の鬼太郎シリーズに入る話として成り立ちそうですね…— きさらぎむつみ????艦娘FAガール建造中 (@AsouNayuta) July 4, 2020
その前に持続化給付金のことをちゃんとしろや
— ノブ (@tujipapa) July 4, 2020
金儲けのためには悪いこともしちゃうねずみ男でも、ここまではしないんじゃ…
— 白黒 ブチ (@wb_buchi) July 4, 2020
「取れれば儲けもんでしょウェーイ!」くらいのノリなのでしょう。
— P銀@口を閉じろ手を洗え (@pgin) July 4, 2020
アマビエの言伝え通りに模写が広がることで、
社会にとっての「敵」「病巣」らしきものが炙り出されてハッキリ浮かび上がってきたじゃあないですか。
さすがです、アマビエさま。— くろん (@kowloon_9d) July 5, 2020
商標権を一度取得すると類似性のあるものは認められなくなります。ただし万人共有の文化的財産と認められる場合は承認されません。
広島カープ
中央大学
シンシナティ・レッズ
智辯和歌山例えばこれらの「C」には商標が認められないそうです。 pic.twitter.com/S5SAqhVSDU
— 吉澤準特|ダイヤモンドオンライン??連載中 (@juntoku_y) July 4, 2020
特許庁サイト「商標拳」の説明を電通には熟読してほしいです。
①後発乗っ取りを防ぐ
②偽物を阻止
③信用を証明する図解すると気づきがあります。興味を持たれた方、タイムライン(@juntoku_y)をご覧ください。 pic.twitter.com/Ub4zIo5b0T
— 吉澤準特|ダイヤモンドオンライン??連載中 (@juntoku_y) July 4, 2020
電通のような「体育会系企業」は個人プレーの集大成にすぎないので、担当者が違えば過去と同じ過ちを何度でも繰り返すわけです。ガバナンスがゼロ。でもこれは多かれ少なかれ日本企業の典型。自律的社員とかいう綺麗事の元で個人プレーに頼る。そんなんで21世紀の競争に勝てるはずもなく・・・
— RyKawai (@RyKawai) July 5, 2020
商標って、
「これは自社が開発した製品です」
という出所表示のために使うものであって、江戸時代から知れ渡ってる公知名称を商標出願するなんて、知財の知識ないというか、やり口がまるで○国のパチ会社みたいなあざといまねを…— ぴよ (@piyopenta) July 4, 2020
民間伝承を商標登録?
日本人のやることとは
思えませんなー。— 杏ルナ (@anzuluna) July 4, 2020
金の亡者という言葉がここまで合う集団は日本の歴史上にないわ本当に
— カエルマン山下 (@7Frogman) July 4, 2020
「訳のわからない外国企業などに先に登録され、勝手に使われないためであり、目的などちゃんとしていれば自由に使って構わない」みたいな言い訳がくるでしょうな。
— T T (@mononofuV3) July 4, 2020
のまネコ(モナー)は、Flash動画で広まったマイヤヒの楽曲を国内リリースしたのが実際にavexで利害があり、ゴロツキ業者が便乗する可能性もあったので、さしあたり権利を一本化する目的性は理解できました。
しかしアマビエは歴史的な固有名詞でもあり、利害関係者でもないのに独占する正当性が…— 魚住まや@きゅうに暑くなってきた (@MayaWozumi) July 4, 2020
そもそも論で「疫病が流行ったら私の姿を描いて人に見せなさい」というフリーダムな存在なのに、それをできなくする(共有を断つ)のは、「もっと疫病が流行ればいいのに」とのメッセージ性を帯びてしまうことに気づいているのかいないのか…
— 魚住まや@きゅうに暑くなってきた (@MayaWozumi) July 4, 2020
そうなると、アマビエ様の大元になったと言われるアマビコ様(書き写す際にエとコを間違えて定着した説がある)を祀るようになるのかも知れません。
フチコマとタチコマ。— 魚住まや@きゅうに暑くなってきた (@MayaWozumi) July 4, 2020