近所の家が、家ごと引っ越してったwww pic.twitter.com/MOAazqm8Mo
— しみっち?? (@shimicchi1983) June 18, 2020
区画整理で、土地だけ移るみたいです!
移動の際建物にヒビとか入らないんですかね???— しみっち?? (@shimicchi1983) June 18, 2020
まわりの家がばったばったなくなっていって、この家だけ残ってたのですが、荷物出してたから壊すのかと思いきやでした(笑)
— しみっち?? (@shimicchi1983) June 18, 2020
曳家というんですね。
移動前から1日張り付いてたかったです??— しみっち?? (@shimicchi1983) June 18, 2020
やっぱりプロとはいえそう簡単じゃないんですね。
手順も含めて定点カメラで見てみたいです。
テレ東で番組やってくんないですかね??— しみっち?? (@shimicchi1983) June 18, 2020
友達の家がこれやったけど、数年後
開かずの扉と開かずの窓ができてた
いくら最初よくても経年でゆがむ
結果的に取り壊しになった。— あやの(1.5か月ぶり、通算10回目) (@ayano11abg) June 18, 2020
基礎からこんな簡単に外れるもんなんですね??
— しみっち?? (@shimicchi1983) June 18, 2020
めちゃわかります。 pic.twitter.com/Fk1PjY13n6
— しみっち?? (@shimicchi1983) June 18, 2020
住宅の曳家だー!ビフォーアフターで見て以来だわ?。
当地だとよくコンビニでやってるね。店舗裏手の農地買い取って大型止められるように整備する一環で店舗ごと奥に引っ込めたり90度回転させたり。— ぱるっく (@ParukkuSmithee) June 18, 2020
コンビニの場合は敷地拡張でも田舎では建て替えも多い気がします。上屋が安いので、移動先が今の建物と重なっていなかったら新しく建てて什器を動かす方が安くつくみたいです。
— KiM!(いつでも手を清めよう) (@ktwit142) June 19, 2020
あとわざわざコンビニ建物を曳家するというのは、用途地域の問題で建て替えの建築確認が下りない状況になったら選択されると思います。
市街化調整区域のドライブイン扱いでコンビニ建てるなど、土木建築指導部署とコンビニ各社の攻防は(オーナーを差し置いて)続く。— KiM!(いつでも手を清めよう) (@ktwit142) June 19, 2020
あと建築基準法上の既存不適格が出やすいのが港町の密集建築で、接道が取れなくて「新築そっくりさん」の手法しか取れなくなってしまいます。資材人力運搬も必要になりスゲェ高くなってしまうのですが。尾道の路地はこの手法で直さないと住めなくなる。地代は安いらしいけど。
— KiM!(いつでも手を清めよう) (@ktwit142) June 19, 2020
下にレールあるしこれに似てるくない?笑 pic.twitter.com/GGh2UTAmh8
— ぺさ⊿?? ?? (@pesa_525825) June 18, 2020
2015年のドラえもん誕生日スペシャルで出た『DX(デラックス)列車セット』ですね。
— サイタツ (@saitatsu0523) June 18, 2020
アメリカで家ごとトラックで道路を走って引っ越してるのを見かけたのを思い出したw
もう随分昔の記憶だからもしかしたら記憶違いかもしれないと思って調べてみたらやっぱり本当にあったw pic.twitter.com/YZS9fUCQg6— ジョニー・クレイジー (@AaaaEye) June 19, 2020
もっと巨大なものでもやろうと思えばやれるのが凄い
日本では最近では文化財の駅舎(40トン)を移動させた事があります
ちなみに確認出来た世界最大級のケースでは中国で重量3万トンのバスターミナルを移動させた例があります— 風鈴 (@xs1gv8) June 18, 2020
実家がこれやってましたね、ただあちこち歪むんですよね。色々と仕方ないことなのかもしれませんが。
— くらもち (@tetsuyak_) June 18, 2020
青森県には、まだまだ曳き屋業者が沢山いますよ~??
— 赤の女王 (@dark_christmas) June 19, 2020