小学生の娘がユーチューブばかり見ていて「自分がその年の頃は小説をたくさん読んでたけどなー」とか思うことはあるんだけど、明治時代には「最近の若者は四書五経も読まず、小説のような悪書ばかり読んで」と言われ、小説が有害メディア扱いだったことを鑑み、何も言わないようにしている。
— 山口慶明????アメリカでなんとか生きてる (@girlmeetsNG) 2020年5月29日
コレと同じですね。 pic.twitter.com/4L6wYZ25wS
— アロハ社長??ハワイの保険管理人 (@SotaroMisawa) 2020年5月29日
人間の本質はそんなに変わらないようですね。
— アロハ社長??ハワイの保険管理人 (@SotaroMisawa) 2020年5月30日
50年前は漫画が悪者にされ、いま手塚治虫先生は神様。
30年前はテレビゲームをすると頭が悪くなると言われ、いまはプロもある競技に。
20年前はネットは嘘を見抜けない人は使うなと言われ、いまは水や電気と並ぶインフラ。きっと今のYouTubeは50年前の人にとっての漫画ですね。
— オムライスやけん!>( ・ω・´)けーすけ@ふくちゃんだいすきのもじゃり (@keisuke_i_7) 2020年5月30日
さらに大昔には、文字そのものが悪と呼ばれた時代もありましたよ。
何時の時代も、新しいものは悪い物とされる宿命にありますね。— 竜胆蒼@ツイッターメイド (@maid_rindo) 2020年5月30日
深いですね。
頭ではわかっていても、小学生の息子が国語の問題に苦戦していると「YouTubeばっかり見てるからわからないんだ」と言いたくなってしまいます??
— うさみ??働きかた×新規事業 (@usami_work) 2020年5月29日
同じこと書こうとしていました。オシャレに表現するならBMI(ブレインマシンインターフェイス)ですね。
— Hatoyabu (@yabuki_h4) 2020年5月30日
「最近の若者は△△でダメだ」と決めつけるより「自分も彼らのような若い年齢で現代を生きてたら…」と考えていきたいし、これを逆方向にも応用して「今の高齢者のように自分ももっと昔に生まれていたら…」という視点も持っておきたい pic.twitter.com/F0olIu13uF
— 投げ銭/マンガ描いてる (@gktpvocals) 2020年5月29日