テレワーク主体になってから遅刻癖があり出勤自体が不安定だったスタッフの稼働率が爆上がりし、対面だと発言が少ないスタッフがチャットで建設的な意見を出しまくるようになった。やはり無駄な出勤は減らすべき。
— アンザイ (@anzaioden) 2020年5月14日
その人に合った働き方をする方が両者ともに幸せだという事が判明しました!
— アンザイ (@anzaioden) 2020年5月14日
FF外からすみません。
私は若くしていきなり障がいを抱えています。
コロナによるテレワークのおかげでとても世界が変わりました。こんなにも障がい者は健常者に合わせる生活様式になっているのか、、実感させられました。
障がいがあっても働ける世の中にテレワークは本当に力になると思います。— rin (@re8free) 2020年5月14日
対面じゃなきゃ、多少のハラスメントなら、スルーできたりするのかな?
— ぺーちゃん (@north24pee) 2020年5月14日
テレワーク面談を全員にやったら勤務評定が一気に変わりそうですね。
— ひなたあきら@心理blogger (@hinataakira0630) 2020年5月14日
色々大変だとは思うけど、正直学生の立場からも同じことが言える。と思う。
一方的に話されて聴き逃しまくり見逃しまくりの講義内容が、動画になってから好きなとこで止められるし見直せるようになった。
好きなだけ授業を受け直せるから最高。
F外失礼しました— くちぐち (@obJ7XlqLBQxoYhx) 2020年5月14日
うちは上司がこの機に乗じてサボろうとするので、
上司の稼働率を上げるのに必死です?。— ギャルパん (@GalpanPaidiver) 2020年5月14日
経営権をにぎってる50代ぐらいの世代がいなくならないと、結局無理やりにでも元に戻してしまうんだろうなぁ。あと20?30年ぐらい先になりそうですよね
— える (@RGamelife) 2020年5月14日
FF外から来ました。
会議での件は、感情論でしか話せない者が主導権を握っていたことを示している…と思われます。悪しき風習が滅び、新たな世界が造られるのではないでしょうか。
— R234MA (@R234Ma) 2020年5月14日
通勤手当は減らせても個人ごとの光熱費・通信費による手当増額や、連絡用に携帯電話、家庭での作業用にPCの支給が必要(備品の所在の煩雑化)になる事、社員がテレワークになると本社機能をどこに置くかで事業所税の変更の必要もあるので会社側にも結構デメリットあったりします。
— ざるそば@けんぞくぅになりました (@spelunker4) 2020年5月14日
そして残業ばかりの無能な『頑張ってる』社員は相応の評価に落ちると。
— りょーま (@PSID_RyomamoyR) 2020年5月14日
キャスビジネススクールによると、特に40歳以上は週25時間以上働くと脳の認知機能が低下し、40時間以上働くと死亡リスクが高まるし、1日の集中時間は最大4時間しかなく、週4勤務でも週5勤務と生産性がほとんど変わらないそうなので、無駄な労働は減らすべき。https://t.co/VVgaOzZQBk
— ケイ??仕事や転職、生活に役立つ雑学を発信中! (@mikaitabi) 2020年5月14日
若い世代は現代技術に合わせて進化してるのに、旧世代が進歩を妨害している説。
— AI_NPC_RAIN (@AI_NPC_RAIN) 2020年5月14日
コメント失礼します。
起立性調節障害など、自立神経系に問題があると遅刻が増えますが、時間によっては(午後からなど)問題なく働けます。
現代の働き方に合わないだけで、能力のある人材はいると思います。— はまはな??プリキュア神@屋アンソロ (@hamako_hamahana) 2020年5月14日
人にあったスタンスってのもあると思う。
遅刻癖がある人には午後から夜遅くまでの時間の出勤。話すのが苦手な人はそれこそ今のようなテレワーク。逆に体育会系のバリバリ動きたい系は営業。これを機にその人に合った職場が選びやすくなる世の中になるといいな。— Maki (@Makichan_Hima) 2020年5月14日
大学でもオンライン授業になってから出席率が良くなり、質問や先生の問いかけに対する反応が多くなりました。対面だと煩い学生や、スマホをずっと弄っている学生が気になって授業に集中できない時があったのですが、今はそんな事もなくキャンパスに通う必要性が感じられなくなっています??
— みる (@navvou) 2020年5月14日
ff外から失礼します。飲めない人にとっては地獄でしたよ。飲み屋の酒って値段高いし、ザルの分まで割り勘させられるし
— 縞鯵井 咲(しまあじい さき) (@B94nh9quwS2oQwT) 2020年5月14日
どういうわけか、古い会社はなんとか元に戻そうという感じ、一方で、若い会社はテレワークでノープロブレム!このままでOK!ってなってます。
これは我が家の父親と息子のそれぞれのケース。
— Martha1215 (@martha1215) 2020年5月14日