ペストが大流行した時のフィレンツェの人々の様子(『デカメロン』より)
①食料と葡萄酒をいっぱい買い込んで家で過ごす人達
②「自分だけはかからない」と飲み歩き、賭け事をし、決まりに従わない人達
③フィレンツェから田舎や別の地方に逃げる人達なんか全部どこかで聞いた事ある話な気がする。
— 晴野未子??歴タレ(本アカ) (@3535haruno) 2020年4月28日
尚、フィレンツェではペスト予防対策のための
分かりやすい歌も作られたそうです。
(現在の日本の、うちで踊ろうやPPAP2020的な?)— 晴野未子??歴タレ(本アカ) (@3535haruno) 2020年4月28日
イタリアで大発生したペストが、翌年にはヨーロッパ全土へに拡大したと記録はそういうことでしたか。
— やまPP (@nigatudou) 2020年4月29日
2に関しては、「家にいたってやる事ねえもん」という現代のパチンコ店通いをやめられない人(問題が理解できてない)パターンもあるかと。
— ねこくん (@kun_inu) 2020年4月29日
愚者は経験から学び賢者は歴史から学ぶ
この言葉の意味を今回の騒動で理解した— 藤原 北斗 (@hokutofujihara) 2020年4月29日
オルレアン、吉田郡山、川越、ウィーン、熊本など成功した籠城戦とルーアン、小田原、大坂、会津若松など失敗した籠城戦を比べればコロナに打ち勝つには何が必要か自ずと見えてくるのに。世界の指導者たちは歴史から何を学んだんだろうか。
— Ryuma Sugita (@00XRyuma) 2020年4月29日
人間数百年程度では変わらないということのいい証左ですね。
逆に行動を読めるから対策が立てられるのか?— aflonis to be hype (@aflonis) 2020年4月29日
ラファエル前派のウォーターハウスが描いた有名な絵で知ってましたが、ちゃんと読んだことないので勉強になります\(//∇//)\
コレをきっかけに読もうかな_(┐「ε:)_ pic.twitter.com/5HRSwZ0StL
— りりチャンネル (@hyErbkglg2c8chN) 2020年4月29日
文化は変化しても、脳みそは変化していない(と思う)からね、こういうのは西洋問わずあるあるよね。
案外私たちは、同じところばかりをぐるぐるしているのかも。— のっぺら子 (@YWsg6r) 2020年4月29日