うぉー!!これ今まで毎回悩んでいたけど解決した!!!! pic.twitter.com/Htp6lkzw9V
— ユキチ (@Sayonarachan123) 2020年4月21日
広辞苑によると「十分」と「充分」は同義です
表記が違うだけ何のテレビ番組か分かりませんが、安易に信じないで下さい
— プー太郎さん (@shiba92341152) 2020年4月22日
— N.(はるさん) (@haru9629) 2020年4月22日
「十分」と「充分」――いずれも普通に行なわれている。憲法では「充分」を使っている。本来は「十分」であって,「充分」はあて字である。また,「十」のほうが字画も少なく,教育漢字でもあり,「充」はそうでないことなどからも,漢字を使うとしたら「十分」を採るべきであろう。しかしながら,最近では,この語はかな書きにする傾向がある。
公用文や「文部省刊行物表記の基準」などでは,かな書きを採り,「十分」と書くことを許容している。
十分を使えと言いたいわけではなく、「使い分けなさい」ということがデマと言いたいだけなので、使い分けたいなら使い分ければ良いと思います。
— N.(はるさん) (@haru9629) 2020年4月23日
また中国語の「十分」は把握しておりますが、例えば和製語である「働く」は使わず漢語の同意語である「動く」を使うべきかと言うと、違いません?漢字が同じだから中国語のとおりに使うべきと言うのは、日本語漢字の独自性を考慮していないという点で適切ではない指摘と考えます。
— N.(はるさん) (@haru9629) 2020年4月23日
うぉー!!ネットで流れてたデマを修正したった!!!! pic.twitter.com/WhVqwiqYF4
— 飯間浩明 (@IIMA_Hiroaki) 2020年4月23日
補足すると、「十分・充分」について、個人個人がそれぞれ違うニュアンスを感じて、自分なりの意味づけをして使い分けるのは自由だと思います。それを否定するつもりはありません。でも、一般に明確な意味の区別は存在しないのに、区別があるかのように説明するのは問題があります。
— 飯間浩明 (@IIMA_Hiroaki) 2020年4月23日
昔、弟が小学生の頃、カップ焼そばを作るのに10分間お湯きりしていたことを思い出しました。笑いながらそれは「じゅうぶん」だって教えてやった覚えがあります。
— daisuke (@daisuke3134) 2020年4月23日
「不」を付けると分かりやすいんですよね。
— かなリル (@kanaril) 2020年4月23日
十二分にって使うから十二になるなら数字じゃなきゃおかしいよな、と思って十分と使ってた。
— 醤油 (@syouyu814) 2020年4月23日
以前、「ください」と「下さい」の使い分けについてまとめたことがあるけど、世の中にはことさら要らぬルールやマナーを作りたがる人が多い。https://t.co/WzE2GTm6r3
―「ください」と「下さい」の使い分けは不要— H.sakai ?? UE大阪(4933d) (@FoD5_2020) 2020年4月23日