アマビエが注目されていますが、福島県会津には「赤べこ」がいます。赤べこの由来に「平安時代に蔓延した疫病を払った赤い牛の伝説」があり無病息災の縁起物として愛されています。新型コロナウイルスの終息を願って護符を作りました。ご自由にDLください。みなさんの不安が少しでも和らぎますように。 pic.twitter.com/9ZFxQ4eYHa
— 土津神社‐こどもと出世の神さま‐ (@hanitsu_jinja) 2020年4月20日
Instagramスクエアサイズの1080px × 1080pxです。
元投稿のサイズはiPhoneXサイズとA6サイズです。 pic.twitter.com/OMMMJmSg0f— 土津神社‐こどもと出世の神さま‐ (@hanitsu_jinja) 2020年4月20日
ご要望がありました1280×720pxサイズです。 pic.twitter.com/eMbfHOaq7Y
— 土津神社‐こどもと出世の神さま‐ (@hanitsu_jinja) 2020年4月21日
コメントありがとうございます。
赤は五行で火を指し、火は穢れを燃やし尽くしてしまうことから、清浄や魔除けの意味もございます。— 土津神社‐こどもと出世の神さま‐ (@hanitsu_jinja) 2020年4月20日