とある障害当事者の方が「見た目とか話し方は完全に普通ですよ」と言われて際に、「だってそう振る舞わなきゃ差別するんでしょ?」と言っていた時の衝撃は今でも鮮明に覚えている。生涯忘れることはできないし、忘れてはならないと思っている。
— 隠者 (@egeLA5SLQPV55jo) 2020年3月14日
排除や悪意の対象にされるのが怖くて表面上必死に"普通"を装うのって心身共に本当に疲れるんですよ。
— 隠者 (@egeLA5SLQPV55jo) 2020年3月14日
当事者でもよほど"重度"の人で無い限りは大なり小なり普通を装って生きているから、「それなら誰でも障害者」「辛いのはあなただけじゃない」みたいな、励ましのつもりで相手を追い詰めるだけの言葉が出てきてしまうのかもしれないな。
— 隠者 (@egeLA5SLQPV55jo) 2020年3月15日
しかし、障害者雇用等もそうだけど、「待遇は"障害者なり"なのに求めるスキルや社会性は健常者とほぼ同レベル」という非対称性、「権利や自由を主張するより先に義務や責任を果たせ」というのと似ていて、そういう意味では凄く日本社会らしい発想だと思う。
— 隠者 (@egeLA5SLQPV55jo) 2020年3月15日
私も共感しかないです。同じこと言われました。『何が困ってるんですか?』とも言われ
『現状に困ってるから来てるんだボケ!!』と言う言葉を頑張って飲み込みました。
無駄な相手と話すのは疲れます…結構、分かる人は『あ、話通じてない。適当にあしらってもう帰ろう相手間違えた』って感じてます
— 星屑死滅#ADHD (@Aries_seinto) 2020年3月14日
ADHDの人で
「初めから全て自分が悪いことにすれば、無闇に人と衝突しない」
と考えてる人がいましたね。
歪みの皺寄せは、いつだって恵まれない人に押し付けられるのです。— 鯛現者「BANG」 (@taigenshaban) 2020年3月15日
FF外からすみません???♀???
私もADHDで、日本で生きづらさを感じています。
配偶者が外国人なので、海外移住も最近考えだしました。— Cooco(クーコ) (@hoshikumihoshi) 2020年3月15日
わかる。ずっと拷問受けてるみたい…………
— ひいらぎ少女??バビメBluRay買います (@hiragisfate) 2020年3月15日
共感しかないです。
だいたい「ありのままの自分」なんてみせた瞬間に人は離れていきます。— 不健康法師 (@omggodfather) 2020年3月14日
しっかりはっきり思ったこともなかった
でも確実に
部屋のカーテンを閉めていない限り振る舞いを変えている浮くのも目立つのも噂されるのも
その噂で距離を置かれるのも
悲しいことだもの— Nijo?????? (@j_foggy) 2020年3月14日
軽度知的障害+心身性別不一致の当事者です
これはほんと周囲からの差別を極力防ぐのと仕事を失わないために無理して普通を装い続けなければならないのでそれが大きなストレスとなって鬱になってしまうんですよね
事実、私も無理が祟って鬱と診断されドクターストップ退職をしました…— 桜音 桜花/食糧支援お願い致します… (@Gamble_Striker) 2020年3月14日
わたしも同じこと言われました。
普通を普通を装い過ぎると無理が祟って体こわして他の方みたいにドクターストップで仕事やめてまだ仕事つけません。
差別されるのより出来ないことを責められる方が辛い— okaeri0519 (@okaeri0519) 2020年3月15日
当事者だから、余計に刺さります。同じ辛さを知ってるから、余計に苦しいです。
— ????????????????????.???? (@ShimizuSan_JP) 2020年3月14日
共感しかないですね。
障害者手帳を持っていますが、”普通に”振る舞うことがいかにエネルギーを使うかは、当人でないとやっぱり理解しがたいのかなと思ってしまいます。
— 翔優@小説&読書&映画垢 (@show_you_soy) 2020年3月15日
共感しかありません。話す内容、振る舞い、容姿、全て特性に負担をかけないけど、社会的に後ろ指を差されないレベルを計算して行っています。見た目は普通と言われるし慣れています。でも少しでもストレスがかかると崩れてしまうので、常にパニックと隣り合わせです。
— Ryuso-AU (@ryusouau) 2020年3月15日
わかります。
障害者手帳をとりに市役所に行ったとき、受付の方に「障害者手帳を取りたいのですが」と言った途端に態度が変わった。
その時の衝撃と(やっぱな)という思いは一生忘れない。— トミボーディ(????????) (@tomi_bodhi) 2020年3月15日
自閉症スペクトラムの人間です。
見た目も話し方も「普通」ですが「普通」であるために色んな経験をしてきました。その「普通」が身につくまで、他者との差に悩んだりすることが多かったです。
「同じにしなければならない」という社会。結局、「普通」というのは「理想」の類義語なんですよね。
— 柴崎小五郎???? (@shibas33santa) 2020年3月15日
私は47歳にしてクローズドで働くことを諦め、障害者手帳を取得して障害者枠での雇用を目指してます。差別される側になるのですが、これ以上、健常者を装うのに疲れ果てたというか、自分に嘘をつき続けながら生きていたくはないというか。差別されても自分には正直に生きたいです。
— 小高劇場 (@bnr32ps131) 2020年3月15日
統合失調症の当事者です。
苦しいくらい共感しております。
大丈夫じゃないのに「大丈夫です」って言わなきゃいけない。大丈夫なふりをしなきゃいけない。
それが毎日。きっと死ぬまで。— 【まっさ】??の嫁@いろいろ用 (@nyanjakanja) 2020年3月15日
実際に言われた事あるのですっごく分かります。出来るのが普通・当たり前、前提で話されるのが凄く辛いです…。
— ナルエル@でも! (@maroogu0223) 2020年3月15日
ハンディのある知人が自治体の支援センターにちゃんとした身なりで出掛けたらシャットアウトされました。後日、電話して相談を要望しても「忙しい」「都合がつかない」からと断られ続けたそうです。
「結局、服装どうすれば良かったのだろう…」とこぼしていましたけど。— ??Apollon?? (@SouthApollon) 2020年3月15日
うつ病持ちの人間です。
普通にしていないと差別とか多いです。
障害を話した後両親の態度は悪い方に変わったし、結婚の約束もなくなりました。
会社でも差別的な目で見られて居られなくなりましたね(/_<。)— ルーナ??.*・?? (@lu_na_00) 2020年3月15日
それが健常者でも普通と言う人もいますがその演じる度合いが健常者と比較すると段違いなんです
健常者が1の気力で演じられるとしたら障害者は10や100,もしくはそれ以上です
だからこそ障害者等級なんていう制度があるんです— うさぎ ̄(=∵=) ̄ (@usagiok2525) 2020年3月15日