トイレットペーパーが無くなりそうなので仕方なく朝から並んで買ったら驚いた。
毎朝常連の高齢者たちがいて、トイレットペーパー、ボックスティッシュ、キッチンペーパーを毎朝買って、家にためているって話をしていた。
この後、別のスーパーにも行くんだって。
オイルショックで何を学んだのだろう— 青木いさお (@aoki_jimin) 2020年3月8日
そろそろ買いたい。
だけど、今持っていると気恥ずかしく思え、ギリギリまで我慢しようとする気弱な自分。
紙類は週明けには流通改善しそうですが。
マスク。
手持ちはあと10日。
花粉症。
こちらは我慢は無理。
マスクが買えず、強い薬で仕事に支障をきたすフリーランスに補償は無いのかな。— dokuguma (@dokuguma1982) 2020年3月8日
チェーンのドラッグストアや量販店は、日頃から会員システムへの囲い込みに煩いのだから、こんな時こそ「履歴○ヶ月以上の会員に数量限定で優先販売」とでもやれば良いのに。
ストアロイヤリティは確実に上がると思う。— dokuguma (@dokuguma1982) 2020年3月8日
変な話、高齢者がやりたい放題だなってのが令和になってから完全に白日の元にさらされたなと思います。
— Syun427 (@syun1981274) 2020年3月8日
残念ながらいくら注意をしても振り込め詐欺が無くならないのが頷けます。
— orca (@orca85153226) 2020年3月8日
オイルショック発祥の地、千里ニュータウンの某H急百貨店地下食料品売り場の話です。
平成の米騒動の際、老人達が大挙して開店前の百貨店に並びました。品薄の米購入の為です。
先頭の老人は、毎日6:00から並んでるとか。
オイルショックで学んだ事は、辛抱強く並ぶ事と溜め込む事みたいです。— スカーレット?? (@p5xxeXzLNj3pEpx) 2020年3月8日
マスクもそうです。
何曜日にあそこのドラッグストアに入荷するとか把握して、開店の1時間以上前から並び、それを毎日の様に繰り返す。働いている私達にマスクを買うチャンスはありません。— もふもふさん???? (@mama0930taku) 2020年3月8日
地元でも年寄がマスクが買い漁るところを見てショックを受けました??
— ねる?????毎月7万の不労収入目指す (@swapp_horse) 2020年3月8日
当時、子供だったのですが
母があちこち探し回っても買えなくて苦労してました。トレペだけでなく洗濯用の洗剤も店から姿を消し 態々大阪の親戚から(うちは都内)分けてもらったことをおぼえています。今の買い占めと違い、戦中を知るおばさん達の不安感がパニックを増幅させたのだと思います。— マアチャン (@hIramari3610) 2020年3月8日
これホンマに同意。義父の遺品整理で懲りました。なんぼほどモノがでてくるねん。新聞紙、日用品、日持ちする食料、値札のついたままの衣類、そして大量の古いトイレットペーパー。全部廃棄。
買い占めは病気やと思ってます。呼び掛ければ呼び掛けるほど集めたくなってしまうみたい。— 笑顔で決めろ (@Smilebomber461) 2020年3月8日
コストコで多量に売ってましたよ。コストコは家族中心で高齢者はいないので行列を作るまでもなく普通に陳列されてました。
— kn2011 (@KNII2010) 2020年3月8日
東日本のときも高齢者の方々が、
毎朝並んでお米や電池買い占めてましたから、小さい子供のいるお母さんが困ってました。
いったい何人家族なんでしょう?
もしかして仲間内で物々交換?— 昆布茶と塩麹 (@Tukuyomi_107ga) 2020年3月8日
高齢者を馬鹿にする前に煽りまくったマスコミに苦言を呈するべきでは??
高齢者の情報源はテレビしか無い。そのテレビで朝から晩までトイレットペーパーが売り切れている映像を流されたら慌てて買いに行くのは当然の事だと思います。
— 日本 愛子 (@FDtvixIo6q6CpPK) 2020年3月8日
こういう話よく聞くけど、あと10年20年30年後に自分が何かしでかすんじゃないかと心配になる。毎日トイレットペーパー買い貯めるのは正直気色悪いけど未来の自分は若者にどんな迷惑をかけるんだろう。
— ぺいちゅーん (@neginegi55hmaky) 2020年3月8日