中国の書道は高度な芸術 pic.twitter.com/Us222BoeF5
— 最多情報局 (@tyomateee) 2020年2月23日
即岡巒之體勢
披?闥俯雕甍
山原曠其盈視
川澤紆其駭矚
ですね
今の日本でも使われる漢字ばかりなので上手に書く参考になりそう!
俺は「闥」はあまり使わないけど…— ◇パンダグラフ◆ (@Ashmaker526) 2020年2月23日
これは唐代人王勃の作品「滕王閣序」の一文である、正しい句切りは「桂殿蘭?,即岡巒之體勢。披?闥,俯雕甍。山原曠其盈視,川澤紆其駭矚。」
意味は「桂、蘭(古代では高貴な樹木)で出来ている宮殿は連なる丘の様だ。刺繍された綺麗な仕切りを羽織り(ベランダに出た意味)、
↓続
— 雪域冰龍 (@SETSUIKI_HYORYU) 2020年2月24日
彫刻された周囲の屋根を俯瞰する(闥:扉のカーテン。甍:屋根の一番高い部分。)。平たい山中の平原の景色が目に充満する。極まり無い弯曲な川や湖は人を驚かす(紆:折れ曲がる。盈:一杯にする。駭矚:見た物に驚異を覚える。)。」
— 雪域冰龍 (@SETSUIKI_HYORYU) 2020年2月24日
横から失礼します。漢字発祥の中国に”正しい書き順”というのは存在しません。(書の流派によって違いはありますが)
日本の学校で”習う正しい書き順”と言うのは近年になって文部省のおじさんがひとりで勝手に作ったものです。
調べてみると面白いですよ!— 秋本ゆう也??イラストレーター (@xxxakimotoxxx) 2020年2月24日
あくまで「みんながきれいに書ける書き順」であって、実際は書き順なんてあってないようなもの、と聞いたことがあります。
— 秋羅 (@LniJ21) 2020年2月24日