吐き気がする程よく分かる。 pic.twitter.com/IfgTpyZDbv
— 夜桜 ユノ@小説家になろう (@yozakurayuno) 2020年1月10日
社会学用語図鑑です!
— 夜桜 ユノ@小説家になろう (@yozakurayuno) 2020年1月11日
左側を「エリート」と言ってしまっている時点で、世の中だいぶヤバいことになっていると思う。
— 服部弘一郎@銀幕の中のキリスト教 (@eigakawaraban) 2020年1月11日
労働者全員が左でいることが、例えば「トヨタ式改善システム」などを支えていたわけですよね。労働者の一人ひとりが、それぞれの立場で生産性を少しでも高めるための工夫や努力をした。それが日本の高い生産性を支えたのです。今はそれが一部の「エリート」のものだと思われてるようで、ゾッとします。
— 服部弘一郎@銀幕の中のキリスト教 (@eigakawaraban) 2020年1月11日
おばあちゃんが言っていた。
上に立つ人とワサビをおろしたがる者はいる。
よほど『辛い』(つらい/からい)思いをするのが好きなのだろう、と。— NutsIn先任曹長 (@McpoNutsin) 2020年1月11日
大衆の中にもまともな奴と危ない奴がいて、
悲しい事に
こういうツイートした時反応するのは
たいてい
まともな奴だけなのだ。
本当に変わるべき奴は絶対に聞く耳を持たない— なめくじ? (@Foryou20020) 2020年1月11日
短絡的すぎる説明のように感じました。
大衆と呼ばれる人たちの中にも人の苦労がわかる人間はいるはず。
問題なのは、自分の考えとか意志を持てなくなって、不平不満をいっぱい言うような人が増えてることなんじゃないですかねー。
— Hironari J Matsumoto (@11201041) 2020年1月11日
エリートというのは「自分の高い能力を社会の役に立てられる奴」であって
「高い能力で社会を自分の役に立てられる奴」ではありません。
— 赤天河遺跡群 (@tenkawaiseki) 2020年1月11日
これを思い出しました。 pic.twitter.com/PTtAxLRoqF
— reime (@_reime) 2020年1月11日