これは愚痴なのですが、梅田蔦屋書店の店員さんに「××について知りたくて××のキーワードに関連する本を探していただきたいんですが」と問い合わせたところ、「本を調べる作業もあなたに課せられたことなのでは?ググった?図書館の司書さんに聞いても同じこと言うと思うよ」と的外れな回答をされ、→
— ??有加 (@yk_mrkn) 2020年1月7日
違和感を感じたまま大阪市立図書館に行って恐る恐る司書さんに相談したら、快くいろんな本を紹介してくれた!??
蔦屋書店大好きだったけど、あそこは本と出会わせてくれる場所じゃなくて、ただ本を売るだけの場所なんだね??!理解!!?— ??有加 (@yk_mrkn) 2020年1月7日
ああ… Amazonで買う、というのはまんざら冗談でもなく、ググれと言うならそうなりますよね??
本離れ、本屋離れのこの時代だからこそ、オフラインならではの接客やサービスが重要ですね。残念なというかもったいない対応だなと思いました??FF外から失礼いたしました!m(_ _ )m
— 前川泰徳(メロンパンくん) (@melonpan_mae) 2020年1月8日
図書館司書:資格がいる。「〇〇についての本はありますか?」と聞かれて本を紹介できる。
書店員:資格のないバイトでもなれる。「〇〇についての本はありますか?」と聞かれても売り場しか紹介できない事もある。「〇〇についての『??』というタイトルの本」まで自分で調べてから聞いてください。
— アクラ=ハラル@飼い主を募集中?? (@akura_hararu) 2020年1月8日
あの…書店の店員さんは、司書さんではなく、販売員なので…そもそもこういった質問には答えられないものですよ…
もしかしたらご存知ないかも知りませんが、書店の店員さんはほとんどがバイトですし、この方が社員だとしても、そこまで1人のお客様にするのは、書店としては過剰サービスになるかと…
— たーかな。 (@eshilove_takana) 2020年1月8日
というか、ググッてそれから…ていう手段すらきちんと教えて下さってるのだから、この方むしろ丁寧なご対応されてますよね…
おそらく店員さんは、ツイ主さんが課題図書を探していると思っているわけですから、ツイ主さんのことを思ってのお言葉かと思いますよ
— たーかな。 (@eshilove_takana) 2020年1月8日
一体資格もいらない書店員を何の専門家だと思ったんでしょうか…。
— 生命を与えられた洋式トイレ@手動にじさんじをすこれBOT (@sakiika3919) 2020年1月8日
図書館司書は資格がいるけど蔦屋の店員は資格のないバイトでもなれますから。書店員としては「〇〇の本探してるんだけど」と言われても「(どれ?なにそれ?)」ってなる事も仕方ないし当然のことです。毎週毎月入ってくる全ての本や雑誌などを把握してるわけじゃないんですから。
— アクラ=ハラル@飼い主を募集中?? (@akura_hararu) 2020年1月8日
そりゃ資格のいる史書と同レベルの質問を一般の店員さんにしても答えられんやろ
ドラッグストアで薬の成分を薬剤師じゃなくてバイトに聞くつもりか— 十訓抄 (@etnBNkYHzwVLNlk) 2020年1月8日
ガソスタで車の事詳しく教えろ!
車屋に行かれては?
なんてこと言うんだ!
って言ってるのと大して変わらんぞこれ
— ちゅもす (@ymym_kurama) 2020年1月8日
おぉ!資格持ちの方が!本当にすごいお仕事だなと尊敬しております……
「本屋は本に詳しいもの」と勘違いされるのは仕方ないとは思うのですが、やっぱりちょっと困るなぁと思ったので。
小学生中学生のうちにきちんと教えるべき事だよなぁと思いました。本の探し方=勉強の仕方なので……— なんとなし (@nanto_naci) 2020年1月8日
すっごくわかります!!!
本屋で働いて初めて知りましたが、本って毎日山程入荷します。内容どころかタイトルすら全て把握出来るものではありません……
テレビでやってた?系困りますよね。「????新聞の広告で出てた」とかもお手上げです……切り抜きを持ってきてくれれば探せるのに……— なんとなし (@nanto_naci) 2020年1月8日
ほんと困りますよね。スーパーで働いてますが。
「最近ヒザが悪くて」→薬局か病院へどうぞ
「水道が壊れた」→金物屋か業者に頼んで
「〇〇へ行きたい」→スマホで調べてあげる
ついでに買い物してってくれればいいですが、
ほんと、何しに来たの?って方も多い??— xxxxりのxxxx (@xxxxxrinoxxxxxx) 2020年1月8日
花屋に「最近よく眠れなくて困ってる。眠る前にリラックスできるハーブとか漢方を教えてくれ」って言ってるようなもんで、
ハーブの効能とか漢方って専門家や医者しかわからんよね。分野が近いから、趣味で勉強してる花屋はいるかもしれんけど、そもそも花屋は花売るところでしょ— なんとなし (@nanto_naci) 2020年1月8日
後本屋って8割バイトだからな!本のプロどころか社員だってほとんどいないから、やっぱレファレンスサービスなんて本屋の店員にはほとほと重い期待だと思うな
— なんとなし (@nanto_naci) 2020年1月8日
あっでも件の書店員の答え方は確かにどうかと思うわ
普通に図書館を勧めろと思う。「司書さんも同じこと言うと思うよ」って、その人自身も図書館の使い方わかってないんじゃない?— なんとなし (@nanto_naci) 2020年1月8日
一般的な書店さんとしてはそのとおりだと思います。
しかし、蔦屋書店は“コンシェルジュ”と銘打って「各売場に専門知識を備えたスタッフがおります。お探しの商品のご案内やご提案など、さまざまなご相談を承ります。お気軽にお声がけ下さい。」と案内されていますね。https://t.co/VLnqMbOhTG— アイヴァーン (@Ivarn) 2020年1月8日
そのように広報されながら、件の対応ではコンシェルジュとは何なのか?と問われても致し方ないのではないでしょうか。
もちろん、コンシェルジュにレファレンスを求めるのはお門違いだろうとは想像されるのですが、そのように誤解を与えかねない広報が蔦屋書店ではされていないでしょうか?— アイヴァーン (@Ivarn) 2020年1月8日
お探しのジャンルの本が見つかって良かったですね??
本屋さんの事は門外漢なので何も言えませんが、他の方も仰るように図書館はレファレンスサービスをしていますので、ぜひお気軽に聞いてみてくださいね。
皆さんの興味の芽を伸ばしていくお手伝いができたら、図書館員は嬉しいのです。元司書より
— ぽちぽち (@pochi_pochisky) 2020年1月8日