松本俊彦医師からの注意喚起??
引用
ストロングZEROは危険ドラッグとして規制対象とすべきでは。
500mlを3本飲むと自分を失って暴れる人多数。大抵の違法薬物でもさすがにここまで乱れません。#ストロングZERO#危険ドラッグ #エチルアルコール pic.twitter.com/slYjMiIhbs— うたうたいとえかきのはは (@bewizyou1) 2020年1月1日
私はストロングZERO(アルコール度数9%)を飲んだことがないのだけれど、最近のビールとビールに似たアルコール飲料はアルコール度数がどんどん高めになっているのが心配。エビスが好きで新作が度数高めなのに気付かずいつもと同じ本数飲んだら体調悪くなってから、毎回、度数確認して飲んでます。
— うたうたいとえかきのはは (@bewizyou1) 2020年1月1日
松本俊彦医師も指摘していますが、おかしな酒税設定のせいで国民の健康が脅かされているわけです。容易に飲み過ぎ健康に悪影響なのが明らかなのに売り続ける業者も店舗も金だけ今だけ自分だけという風潮に流され過ぎでは。
倫理や哲学が失われた社会ではまず弱者が被害に遭うhttps://t.co/JjuTgTIgTc https://t.co/YK5y4q4FCV— うたうたいとえかきのはは (@bewizyou1) 2020年1月1日
あと、ハイボール系もアルコール分9%と高めです。急性アルコール中毒も大変ですが、常飲するとアルコール依存症になり、家族は巻き込まれます。炭酸や何かで割ってみんなで楽しく飲みましょう(アルコール依存症を父に持つ娘より)。
— ヨモギウ ?? (@limeA) 2020年1月1日
一目瞭然 pic.twitter.com/ZHYd25Ogoj
— '天空の使者'?シン・ヴァラギオン (@ZODOS666ARK) 2020年1月1日
それは恐ろしい。
やはり酒類の販売に関して
基準を考えなおさないといけないのでは。— うたうたいとえかきのはは (@bewizyou1) 2020年1月1日
他者への有害性はアルコールが1位 pic.twitter.com/CBSUeTV5Wt
— HIRO Miracle (@blownutsb) 2020年1月2日
以前はお酒を飲む時は9%を好んで飲んでいましたが、少量でも飲んだ後は体調が悪いのでやめました
その一方、スーパー等の売り場では9%の割合が増え、4%くらいの方が探さないといけないほど浸食されてきてますね
知らず知らず、危険なものを摂取できる環境になって来てる感じがします— たみ (@mbaby48443861) 2020年1月2日
貧しい社会に粗悪なアルコール。社会について考えようという警告かも。
— torinoniku2 (@torinoniku2) 2020年1月2日
「タバコは間接的に他人を○す」が「 酒は直接他人を○す」とは言われることで
何事も程々が肝心
飲酒運転と同じように飲酒暴力も重罪にしてくれればあとはこの手の自分へのダメージがある人の対応を考えるだけで済むのに— さのもと (@pad_claimer) 2020年1月2日
現在、コンビニに並んでいる缶チューハイは一部のほろ酔い系を除けば、ほとんどストロング系です。普通の4~5%クラスの物が無いのでチューハイから手が遠のきました。
アルコール依存や薬物の問題もありますが、純粋に味が良くないと私は感じております。— DJ MINDO (@zzone4) 2020年1月2日
ネットで見たのは覚醒剤を経験した方々が、覚醒剤と同じようになるのがストロングゼロだと言っていたと言う話なんですが本当だったんですね
— mildkimitake (@mildkimitake) 2020年1月2日
ってかなあ、日本はお酒に関する文化への政府の対応がすごく貧しいって思う。酒税の話ね。人を、「いかに安く酔えるか」に導いている。だから貧しいって言う。12度の缶チューハイを飲んだことあるけど、ほんとに危険だと思った。でも、規制すればいいものでもない。
— 本橋恵一@「太陽光発電の「卒FIT」入門」発売中 (@tenshinokuma) 2020年1月2日
夏の屋外、ちょっと気分が良くて、ビールに続きストロングをたて続けに2本(だったかな?)飲んだ辺りで嘔吐が止まらず
とんでもない記憶障害と異常行動いつものやっちまった泥酔状態と、猛省しつつ二度とストロング系は飲まないと誓っていました。
まさか、本格的にヤバいやつだったとは…
怖いです— wakuwaku?? (@wakuwaku337) 2020年1月2日
M1優勝でストロングZEROを1年分ももらってしまったミルクボーイが心配。 pic.twitter.com/FJjsHJXN19
— 非エリート同盟 (@NonEliteDome) 2020年1月2日
真の酒好きはこーゆーの飲みません
飲んでる人は、ただ酔っぱらいたいだけなんでしょうね
酒に失礼です
— ニャーシャン (@nyasyan4) 2020年1月2日
FF外から話させて頂くと
基準より何より500mm缶3本ってのがそもそも飲み過ぎなんですよ。
量にして1.5L、一升瓶が1.8L
日本酒とストゼロじゃストゼロのが5%も低いですけど一本もあけりゃ異常もきたすに決まってる
飲み手が飲酒量を制御する方が大事かと— 圧制者ダニー影陽 (@new_brake) 2020年1月1日
ストロングゼロがダメなんじゃなく
ストロングゼロ500を3本呑む金あったら
美味しい日本酒300ml一本やクラフトビールやワイン呑んだ方が良いし
普通ならそう考える
ストゼロ3本とか考える奴は酒呑む前からヤバいでしょ?— TeamR?戦闘員?(でじぶー)?? (@dejiboo1) 2020年1月2日
ストロング系を禁止しようって言うならよ
ストロング系に頼らなきゃやってられない世の中を変えてから言っておくんない?
なんで売れるか考えてから発表した方がいい pic.twitter.com/Pg2FtDo0NB— なめくじ (@NMKJ_chemical) 2020年1月2日
アルコール依存症の人に普段なに飲んでるか聞いたら、10人中11人くらいがストロングゼロって言うなってくらい、ストロングゼロばっかり。
— 🍀いちは🍀 (@BookloverMD) 2019年8月8日
おそらく、その通りです。
ストロングゼロを飲むから依存症になるわけではなく、だんだんと濃くて安い酒に移行していくのだと思います。
ただし、アルコール摂取の総量も重要なため、早期にストロングゼロを飲み始めた人はリスキーだとも思います。
— 🍀いちは🍀 (@BookloverMD) 2020年1月2日