なぜ日本企業はできないかというと、とてもつらい話で、日本の企業は「人件費」を増やすと、「経費削減の努力をしていない」として、銀行から融資してもらえなくなるのだそうな。人間の人生の一部を提供させることを「無駄」と考えているのだ。https://t.co/w0XhSdT0ue
— SOW@11月新刊発売! (@sow_LIBRA11) 2019年12月12日
アメリカ発祥の会員制量販店「コストコ・ホールセール」(コストコ)は地方出店にあたり、その地域の最低賃金をはるかに上回る高い時給でアルバイト・パート従業員を雇用している。
国内24店舗目となる岐阜羽島倉庫店が岐阜県羽島市にオープンした。時給はポジションによって分かれ、最低でも1200円。深夜、祝日勤務になると1500円~1600円まで跳ね上がる。岐阜労働局が発表している県最低賃金は746円で、コストコの時給はその1.6倍という「好待遇」だ。
これをうけてか、近隣に出店していたある大型チェーンストアが12月に時給を上げている。公式サイトの求人募集を見る限り、資材商品管理を担当するパート従業員の時給は11月末時点で780円、12月6日までに820円、7日に900円と徐々に上がった。岐阜県内の同一店舗で同じ業務に携わるパート従業員の時給としては、最も高くなった。日曜、祝日勤務はさらに100円上がる。県の最低賃金や市内にある他店の求人募集内容と比較すると、これでも十分高いと言えるが、コストコの時給には及ばない。
こないだコストコに買い物行ったら、クリスマス、冬休みの臨時バイトが時給1300円て張り紙してたわ。品出し、陳列とかで1300円て、休みの日だけでも行こうかな?。
— まさやん (@Cb1Un) 2019年12月12日
人口低下と地方から人材流出(首都圏などへ)、地方の企業は地銀から金借りずが続いて、地銀の統廃合とナイスジョークなネタに…。
— jinshiro (@jinshiro_) 2019年12月12日
正確には地銀の貸し渋り貸し剥がしと、ロングターム(長期国債の金利低下&マイナス金利ってのもあるんですよね。
— jinshiro (@jinshiro_) 2019年12月12日
実際お店立ち上げの際の経営計画書作成の時の融資担当さんとのヒアリングで「如何に人件費を抑えるかを重視してます」と言われました、それがそのまま融資の条件を高めると、まあ私は調理に関してはワンオペで料理提供のみ1人パート雇用と出したのですんなり通りましたが。
— 洋食masa (@edybaggio5555) 2019年12月12日
銀行が10年後に無くなる業種であるというのも納得です
— deno (@denosoft) 2019年12月12日
自己資金で楽しく儲けてる所に来て、無理矢理(詐欺同然の融資話をして)貸し付けて、コンサル送り込んで、経営悪化したら貸し剥がしをする。
それが銀行のお仕事。— 凹み猿 (@hekomizaru) 2019年12月12日
同じ地域の企業から村八分にされるから上げられないとも聞きますよ
自分たちだけいい人材独り占めしようとしてるといわれる— 相沢タツユキ (@Tatsuyuko) 2019年12月12日
昔なら、従業員を大事にしているんだね、と言う方向に評価されたんだけど、今や経費を落とす事が最善とされているので未来が見えない。
経営者さんお疲れさまです。
— ウルトラマンで生まれ仮面ライダーで育った (@CountryLoad) 2019年12月12日
一部の大企業除いてなぜ内部留保したがるのかも同じで、短期借り入れしてくれない上、急な貸し剥がしに対応する必要があるからだしなぁ。銀行もなんでそうなるかと言ったら、資金運用で儲ける能力失ってるし突然国債割り当て分買わされるからだし
— 御蛙 (@jyo2nd) 2019年12月12日
個人的には人件費は『投資』と考えています。
その、バブル時代を引きずっているようなムダなコスト扱いが、今の不況の原因のひとつでしょうね。
銀行は自分の首を締めています。
……当店が『1人でも倒れたら店が開けられない』人数しか許可されない理由がよく分かりましたw— トアル書店員 (@qAvGUQbRQv1rZ54) 2019年12月12日
同じ人件費圧縮でも、仕事の内容を整理し、建物の構造を工夫して動線を短くしたり機械を導入したりして必要な人×時を減らすとか、マニュアルを整えて繁忙期だけバイトを増やせるようにするとかならいいと思うが、そういう工夫もせず無駄な仕事が多いまま一人当たりの賃金を抑えるのはバカバカしい。
— irf:.t (@nfdrtcknl7sl3ut) 2019年12月12日
経費削減の努力=人件費削減、
人件費削減=人員削減。
人員削減=一人あたりの労働量の増加。— 黒鷹 (@descoingsii) 2019年12月12日
それは融資の目的による気がする
業績が上向きだったり事業が上手く行ってれば高給な企業だろうと融資されるとき人件費はほぼノータッチ業績が悪化してる企業だと金融機関も貸倒が怖いので、融資の際に収支改善の一項目として人件費を見られるのはやむを得ないような
— yama-motto (@yamashin1) 2019年12月12日
リストラする度に、株価が上がってたりするから、なんか変な刷り込みが出来てるんだろうね。
現実的には、人を育てない大切にしない会社なんか、伸びねーよ。
— 牙 龍一:脱財政再建!消費税は廃止!通貨消滅やめろ! (@kiba_r) 2019年12月12日