給食費未納のまま、卒業する一家。
言い分は
「給食はそちらが勝手に用意したものです。なぜ、希望もしていない食事の代金を払わないといけないのか理解できない。これは私の考えで、子どもには関係ないから、子どもに対して何かしたら訴えます。」
とのこと。
これで6年間払っていない。— 安室教授 (@6JH3sgvhsK0Ww9Y) 2019年12月10日
「そう考えているのは私であって、払っていないのも私なのだから、関係のない子どもに圧力を与えるな。給食を提供したいんでしょ。」という、理不尽な主張です。
学校の仕事です。学校が給食を提供していますから。— 安室教授 (@6JH3sgvhsK0Ww9Y) 2019年12月10日
腹が立ちますよね。モヤモヤです。
学級費はしっかり納めています。
教育委員会は「そちらで対処して」が基本なので、管理職が諦めています。情けない…— 安室教授 (@6JH3sgvhsK0Ww9Y) 2019年12月10日
他の保護者に伝えたら、そこから地域からのいじめを受けて、子どもにも影響がでる。それをしたのが学校となるのを避けたいようです。
— 安室教授 (@6JH3sgvhsK0Ww9Y) 2019年12月10日
理不尽ですが、我々が何かしら公表すると必ず子どもに影響がいく以上、動けないのです。
親だけに罰を…としたいのは山々なのですが。— 安室教授 (@6JH3sgvhsK0Ww9Y) 2019年12月10日
用意しない=子どもへの圧力なので、訴えるそうです。
希望制にできないかなあと思うのですがね?— 安室教授 (@6JH3sgvhsK0Ww9Y) 2019年12月10日
多分、学校が負けるのでは…と学校側は考えています。報道もされて「子どもを巻き込んだ」だの「子どもを学校がいじめの的に」だの。
希望制にしてほしいです。
請求しには行かないのですが、おかしいです。— 安室教授 (@6JH3sgvhsK0Ww9Y) 2019年12月10日
誓約書、うちはないですからね…作れば良いのですけれど。
ただ、戦うとなれば子どもを巻き込んでしまい、そこをメディアに取り上げられてバッシングをうけると学校側は読んでいます。— 安室教授 (@6JH3sgvhsK0Ww9Y) 2019年12月10日
そう思います。
「完全に正論」と思っていらっしゃる。どんな要望にもNOと言えない学校に誰がしたのか。— 安室教授 (@6JH3sgvhsK0Ww9Y) 2019年12月10日
食い逃げは、自分が食べたいものを食べているのに払わず逃げること。
この保護者の言い分は、そもそも「学校が勝手に提供した、学校の自己満足企画である」と。— 安室教授 (@6JH3sgvhsK0Ww9Y) 2019年12月10日
私もそう思います。学校はやたらと一律=平等と考えていますが、それは違うと思うのです。
同じ選択肢があるのが平等。どれを選んでも良い権利を皆持っているのが平等。— 安室教授 (@6JH3sgvhsK0Ww9Y) 2019年12月11日
そういう発想の管理職だらけです。
教育委員会も同じく。だから戦えない。
— 安室教授 (@6JH3sgvhsK0Ww9Y) 2019年12月11日
本校でも、同様の事案があったので、入学するときに給食費を払いますという同意書を提出してもらっています。「入学時に」というのがポイントです。同意書をもらい始めて、もう6年くらいになります。
— Y.TAKEDA (@takeda109) 2019年12月11日
FF外から失礼します。実食しているのであれば、給食費を支払っていただけると勤務校の事務が言ってました。教育委員会などから連絡してもらい、お金をいただくのが筋だと思います。少額訴訟を起こしても負けないはずです。最初から払う気がないのならば、弁当を選択することができたはずです。
— 森林 (@noblack2017) 2019年12月10日