パワーポイントはクソ仕事の元凶です。人を「仕事してる気」にさせてしまう。パワーポイントを禁止にすれば仕事の質も上がるし能力も高まるのに…と思って調べてみたらAmazon本社では既に禁止だとのこと。さすが。文章と口頭で明快に説明するには整理された論理が必要ですからね。
— 山口周 (@shu_yamaguchi) 2019年12月2日
F 外失礼
AMAZONがパワポを禁止と言われてる方が多数おられますが、正しくは社内向けのパワポ禁止です。
社外向けにはガンガンパワポ使ってます。
プレゼン用のツールで使うはOK
資料として使うのはNG— セルブロ (@cellbrock) 2019年12月2日
かつては「A4・1枚にまとめろ!」と言われ、ウンウン悩んで報告・企画を作成した覚えがあります。これのほうが一覧で思考がわかるし、文章も添削されたりなどして、いまとなってはいい訓練でした。パワポだと項目だけで何となくできた気になったりするので危険ですね。
— Supermichael211 (@Supermichael211) 2019年12月2日
パワーポイントはプレゼン用のツールなのに、資料作成に使うからではないでしょうか?
1ページ当たりの情報が少ないんですよ。私が知っている企業でもパワポ禁止の所あります。
富○通も○BMも会議資料でも何でも基本パワポで作って印刷(人数分コピー)して持ってきます。— kobouzu (@kobouzu6) 2019年12月2日
手段でしかないはずの資料作成が目的なってしまいがちですよね。
— ごろすけ@副業会社員 マネーとライフハック (@gorosuke777) 2019年12月2日
同意ですが、やり方次第ですかね。パワポでも簡潔な人はいるし、A4一枚でもピンボケはいますからね。
パワポに限らず、作業=仕事になっている会社多いですよね。
改善しようとすると、そういう人達ほど抵抗が凄い。
職人的な事が優位と思ってる。どうしたものかと思うのですがね— ぶーやん (@bushi1029) 2019年12月2日
ドキュメントで1枚で収まりそうなことも十数枚のスライドになったりしますもんね。聞かされる読まされる側の時間泥棒にもなり得るツールだと思っています。
— こみう (@seaseaseaxxx) 2019年12月2日
まぁでも、「パワポが無駄だから省くと効率が良くなる」だけじゃなくて、「パワポを用いたプレゼンのような形式的作業を省ける企業」が優秀なんじゃないっすかね
— 【架空国家】第二ソビエト社会主義共和国連邦 (@2ndUSSR) 2019年12月2日
日立とAmazonはまさにそうでした。いい加減なパワポ作ってゲキ詰されて一つ大人になりました。はい。
— 日東駒専GAFA@転職強者 Amazon×起業(キャリアアドバイザー) (@tensyokukyousha) 2019年12月2日
パワポってプレゼンテーションの「補助ツールの一つ」にすぎないにも関わらず、それの作り込みばかり手をかけるのは愚の骨頂です。
プレゼンはトーク。
原稿の作り込みや練習、想定質問等にこそ力を入れるべきです。
— キリン (@Kirinndede) 2019年12月2日
聞く側に想像力や理解力が十分にある場合は賛成です。聞く側にそのような能力が不足している場合は、説明補助用に多少の画は必要かもしれないですね、めんどうですが。。。
— てつや (@tetsutetsuF) 2019年12月2日
パワポの報告はまだあるけど、異動になる前の職場は、アニメーション禁止だったな??
なかなか救われた??— にいな(SHOCKER LIFE カメラマン) (@hiroki0525niina) 2019年12月2日
たまに原稿としてパワポデータいただきますが、そのまんま使えないので正直その制作努力いらないです。
テキスト、画像、レイアウトは手書きの写メで良い(広告業)— ユサユサ@インフルエンザワクチン接種済み+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚ (@Df1970Mizue) 2019年12月2日
文章だと、読み手の理解力もいるんですよね。ネットで必要な箇所だけ飛ばし読みする人が増えてきたから、文章が正しく読めない(勘違い読み)する人が増えてきていると聞きました。会社でテストしたことありますが8割の人が正しく読めておらず…。何がいいのやら…、です。
— ?????????????????????? (@comusume167) 2019年12月2日
日本のプレゼン VS 海外のプレゼン pic.twitter.com/vI8fObDqvG
— スミヨシ@ベトナム進出中?? (@rskwork) 2019年9月7日
プレゼンするときの資料は
なるべく文字を少なく、ビジュアル多目が鉄則です。
そして美しく。— スミヨシ@ベトナム進出中?? (@rskwork) 2019年9月7日
強烈だな。
米国からの帰国子女が仰天するわけだ。 pic.twitter.com/HaII2U48AA— 舞田敏彦 (@tmaita77) 2019年5月20日