10年以上前に、救急隊の方から院外発生の心停止に関して講習を受ける機会があって、救命士さんがその時に「いいですか。病院外では『すいません!誰か!』って言っても誰もこないし動きません。『そこのあなた!救急車呼んでください』と指をさして下さい」と指導されたんだけど、これほんとだったわ。
— Y (@y_psychologist) 2019年10月29日
「すいません、車掌さん呼んできて下さい!」って言っても、誰も動かないのね。
具合悪い人がいたら、みんなで助け合おうよ。車掌さんくらい呼んできてよ…ってちょっと思った。— Y (@y_psychologist) 2019年10月29日
急に人がばったり倒れたり、目の前で白目剥いて吐いたり、痙攣したら怖いと思うけど、できれば助けてあげて欲しいけど、無理ならせめて助けようとしている人を手伝って欲しいです。
救急車を呼んだり、AED持ってきたり、誰でもできると思うのです。知らんぷりしないで欲しいです。
お願いします。— Y (@y_psychologist) 2019年10月29日
なお、病院だと誰かが「心停止!」って叫んだ瞬間、聞こえた人全員走ってくるよ(何人かは患者に走り寄る人を視界の端で確認して、救急カートやAED、ストレッチャーなどに走るよ)。
特にそこに思考などはなく、脊髄反射だよ。— Y (@y_psychologist) 2019年10月29日
たぶん、それが正解です。本当に聞こえないフリ、見ないフリ、多すぎです。
別に車掌を呼ぶとか誰でもできるやん…って思ってしまいました。せっぱつまっていたので。— Y (@y_psychologist) 2019年10月29日
なるほど。
細かく「誰に言われてるかわかる形で」指示すると良いのですね_φ(・_・なんか自分から行動すると「出しゃばり」とか非難を受けそうて遠慮しちゃう人もいるようなので、そういう場面に出くわしたら気をつけるようにします。
— 佐々木 助三郎@パンケーキと寿司と鰻こわい (@foolish_bird) 2019年10月29日
むかしの職場があった雑居ビルの階下でボヤ騒ぎがあった時、誰か119番に電話して、社長の携帯に電話して、と叫んでも誰も動かなかったので、Aさん119番に電話、Bさん社長に電話、Cさん非常階段の確認、と名指しで叫んだら、やってくれました。マジであせった。
— 片吟公仔@ASD (@Minor_Penguin) 2019年10月29日
救命講習の時、救急車やAEDをお願いする時、目も合わせて言って、
電話したりAED探しに言ってくれるそぶりが無かったら、どんどん他の人にお願いしていくように指導された— aYummy (@tyula3) 2019年10月29日
この前、人が倒れたときどうするか、医大生から教わりました。意識あるか確認して意識が無かったら、周りの人に指示をする。そのとき『119番通報お願いします!』と言うべきと教わりました。そして、『必ず戻ってきてください!』と言うのも大事だと。(続きます)
— みたに ゆづき (@teufel_girl) 2019年10月30日
救急車が来るまでずっと心臓マッサージをすること。(人形で心臓マッサージをやってみましたが、想像以上に大変でした…)こういう講習を受けることは少ないとは思います。でも、是非とも受けてほしい。他人事だと思わずに。貴重な講習を開いてくれた医大生の方。ありがとうございました!
— みたに ゆづき (@teufel_girl) 2019年10月30日
集団心理学の「社会的手抜き」ですね
周囲に人がいればいるほど、個々人は無責任になり力を発揮しなくなるというものです
自分一人の状況では救助行動出来る人も、群衆の中では無意識に誰かがやってくれるという心理が働いてしまうんです
「誰も消防車を呼んでいないのである!」と同じですね— いしゅとんmarkⅡ (@mark11498850) 2019年10月30日
つまりこういう事ですね pic.twitter.com/ZKDFfYDUnm
— souta@ゆっくり実況者予備軍 (@kWG9vhFfYBt7opc) 2019年10月30日