所属団体で料理教室のレシピ作りをしていたとき、私が「500Wで6分なら600Wでは5分やね」って言ったら「どういうこと?1分減らせば良いってこと?」って聞かれたので、「ワット数と時間を掛けて同じになればいいんだよ」って言ったら「へー、知らなかったー」って言われた。生活に役立つ理科知識。 pic.twitter.com/Q8DZomY8ro
— nonchan (@nonchan_pdx) 2019年10月2日
バズっているのでビビってるのですが、あくまでも目安なので、それぞれのレンジの個性や食材の特性によって加減してくださいね。でもおよその目安としては役に立つと思います。
— nonchan (@nonchan_pdx) 2019年10月2日
これ、確かに総エネルギー量から考えるとそうなんですが、500Wのものを6分かけるのと、600Wのものを5分かけるのとでは、食品内の水分子の分子振動がやはり異なり、仕上がりが若干変わるんじゃないかといつもおもうんですよねえー
— いしわたりしんいち (@robanotearoom) 2019年10月2日
そうなんですよ、だから料理は楽しいのかもしれません。いろいろ試して自分で正解を探していく
— いしわたりしんいち (@robanotearoom) 2019年10月2日
ケーキどころか、味噌汁ですらそうです。ダシの取り方はもちろん、鍋への食材の入れ方、食材を入れるタイミング、火加減と時間、味噌の濃度などで仕上がりがぜんぜん変わります。むしろシンプルな料理ほどその人の力量に差がでる気がします。
シンプルなことほど、人の能力が結果に反映されますよねえ— いしわたりしんいち (@robanotearoom) 2019年10月2日
昔セブンイレブンのブリトーを温めようとしてあったことです。 pic.twitter.com/oJaPT6LJhS
— 遠藤平介 (@heisukeend) 2019年10月2日
うちの電子レンジも解凍ボタンは200Wだったと思います。時間が倍ほども違うと、マイクロ波加熱以外の効果(例えば水蒸気が出ていくとかの)にもだいぶ差があるでしょうし、500W~800Wぐらいならいいけど、200Wとか、逆に1300W(コンビニのレンジ)とかだと、この計算ではうまくいかない気がします。
— nonchan (@nonchan_pdx) 2019年10月2日
計算上はこれなんだけど実際にやると芯が冷えたりしてることがあるから表示W数で温められるならその方がいいのよね…
何度か時間短縮!ってワット数上げてやったら酷いものができた…w
— HIROAKI (@HIROAKI_T1993) 2019年10月3日