台湾でITを担当している大臣はオードリー・タン氏(38歳)。天才プログラマーとして知られ、政策の合意形成プラットフォームや省庁横断の官僚ネットワークを自ら構築した。
日本のIT大臣は竹本直一氏(78歳)。「自分でSNS投稿しているから大丈夫」。
レベル感の違いが凄い。
— 古田大輔 (@masurakusuo) 2019年9月11日
去年、台湾でフェイクニュース対策の国際会議に参加したら、タン氏のプレゼンとQ&Aがあって、発言のあまりの明快さと優しさに会場の記者たちの目が??ってなってた。
— 古田大輔 (@masurakusuo) 2019年9月11日
登壇後に一緒に記念写真を撮って欲しいと各国の記者たちにせがまれて列ができる大臣を初めて見た。
— 古田大輔 (@masurakusuo) 2019年9月11日
トヨタ社長がF1レーサーである必要ないけど、車ビジネスのプロじゃないと困る。運転したことある程度じゃ無理。IT担当大臣も「SNS投稿したことある」程度じゃテクノロジーを馬鹿にしすぎでしょう。
— 古田大輔 (@masurakusuo) 2019年9月12日
オードリーは、18歳のときに独学でHaskellでPerl6コンパイラを書いた人なので、周囲の人が「天才プログラマー」と呼びたくなる気持ちもわかりますし、むしろこの人を「天才プログラマー」としなかったら誰を、という感じの人です。
— Yukihiro Matsumoto (@yukihiro_matz) 2019年9月11日
21世紀にIT大臣はどの閣僚よりも責任が重い。天才である必要はないと思いますが少なくともGitHubのプロファイルは持っていてほしいですね。
オードリー(@audreyt)さんのプロファイル(??https://t.co/cSvpAcR55g)。 pic.twitter.com/ZPE0tw7XrW
— Sangmin @ChoimiraiSchool (@gijigae) 2019年9月12日
韓国のIT司令官は「韓国情報化振興院」のムン・ヨンシク(59歳)。1994年(当時34歳)に「Nowcom(現AfreecaTV)」を設立、韓国のITブームを牽引。政治家に転身してからは「電子政治参加」のプラットホーム作りを成功させた人物。
やっぱり、どの分野でも担当は実績のある人になって貰わないと下が大変。 pic.twitter.com/fRI58c29eI
— Dr. Japaneses Studies 【2019 Goal=write a book】 (@cityknight2000) 2019年9月12日
マジレスすると、僕はプログラマーで、前職の不動産屋(当時は全員ITアレルギー)のシステム構築などで結果を出した経験上、
「ITを知らない人には想像すらできない改善ができる」
のです。
ただしそこにはあと2つ条件があります。
1)合理化したいと強く思っている
2)合理化手法を知っている— フラットマン (@flatman1031) 2019年9月12日
公園を散歩するおじいちゃん。 pic.twitter.com/abXYd4h7e1
— 但馬問屋 (@wanpakuten) 2019年9月12日
ソフトウェアの世界は上手にやるのと下手にやるのでは十倍生産性が違うことを理解していないのが日本人。日本経済が頂点の時代でさえ、ソフトウェアの後進性は目を覆うばかりだった。そしてソフトウェアの世界は一人の天才が百人の凡才に優る。かけると千倍の違いになる。
— Dr.Fager (@johnnys_dream) 2019年9月12日
日本は一般の人は政治に携わるには60近くならないとムリ。小泉進次郎さんが、閣僚になると騒いでますが、彼は3世(もっとかな)
世襲した人ではない若者をどうにか入れていかないと、日本は滅びますね。私の出身高校は、ipadを早期に導入してモデル高なんですが、その先生がシンガポールの教師と話して— Yumiit (@arimii) 2019年9月11日
レベルが違いすぎる、このままだと10年で滅びるといってました。学校の教員はダラダラやっててもきゅりょうでるから、今グローバルで何が起こっているのか、何が必要なのか全然考えていない。だから、公立の学校はIT化が遅いんですよ
— Yumiit (@arimii) 2019年9月11日
自分は詳しくないので重荷ですって判断をご本人がしないのがすごいです。大臣の椅子というのはそんなに心地よいんですかね。
— いのっち@ベトナム在住 (@inotanita) 2019年9月12日