夫「俺は虐待する気持ちがわからん。こんな可愛い我が子を…」
私「それはカッとなる怒りを感じるほど子どもを育ててないからだよ。虐待と育児は紙一重だよ」と言って家庭内の空気が悪くなる週末でした。
子どもと向き合えば向き合うほど驚くほど自分の激昂スイッチが見える。— たまこ (@tomuinu13) 2019年9月10日
おい油で
「私はいつ虐待するかヒヤヒヤしながら育ててる。」と言ったので、自分を抑圧しながら子育ては、主にパートナーの無理解から始まるんじゃね?と今書いてて思う。
でも夫、明日相談員さんと会うの。— たまこ (@tomuinu13) 2019年9月10日
「◯◯先生と会うのいつ?」って。
うやむやに終わってたのに。
急いで相談の予約した。
「俺、おまえに耳をかたむけてるでしょ?」
ってさ。
なんだよー
やっぱり私の好きな人じゃあああん!!!— たまこ (@tomuinu13) 2019年9月10日
先生…通常学級に行くメリット、支援級に行くメリット…男同士…話してきてほしい…よろしくお願い申し上げます…って、相談員さんに電話した。
— たまこ (@tomuinu13) 2019年9月10日
母親が「虐待は本当にひどい事、でも虐待する気持ちもわからんでもない、周りが何かを気づいてあげれれば…育児は本当に大変」と言ってました。
— ☆ルーク☆ (@rook2937) 2019年9月10日
わかります。オムツやミルクなど全て整えても子供が全然泣き止まない時、激昂くんが顔を出します…。育児は「自分も育てる」と聞いたことがありますが、まさしくそうですよね。
— tsumu @ ムスメちゃん11m (@tsumu36839379) 2019年9月10日
コメント失礼します。
身内の介護にも同じことが言えるかもしれません。特に介護は、それまでしっかりしてた姿を知ってるだけに。— まるまるん (@maru_n_sunday) 2019年9月10日
めちゃくちゃわかります。いつでも虐待する側になってしまう可能性はあると思うんです。育児をしたことないから綺麗事を言いますよね。そんな簡単な話しじゃないからこそ辛いときに辛いと言える環境周りのサポートと理解があれば追い詰められることもなくなると思います。
— いんげんまめ (@ri_mrin) 2019年9月10日
子供と密室で1対1で毎日生活してるんです。理想どおりにはいかないのが育児であり子供なんです。みんなだって子供の頃親の言うこと完璧に聞けてたわけじゃないでしょ?反抗することだってあったはず。社会全体で子育てするってすごく大切な事だと最近痛感してます。
— いんげんまめ (@ri_mrin) 2019年9月10日