いじめが原因で不登校になった女の子
クラスには入れないけど
学校には通いたいと聞いたので
僕の特別支援教室へ招いた
その子が涙ながらに話した内容が「なんで私をいじめた子は今も教室で楽しく勉強をしていて、私は今も教室に入れないの?こんなのおかしい」
学校のイジメ対応の方向性はおかしい
— めがね旦那@小学校教諭(育休) (@megane654321) 2019年8月26日
いじめ対応が【被害児童隔離】偏重なのはいじめを認めることによって【加害児童を特定し指導】する必要が生まれるからなのではないか
加害児童が影響力のある複数人もしくは学級の多数の場合、そこへの指導は学級の秩序維持に大きな支障をきたす
それなら【被害児童隔離】の方が全体への影響は少ない— めがね旦那@小学校教諭(育休) (@megane654321) 2019年8月26日
ただし1つだけ付け加えると
多くの学校の先生は
【自分のクラスにいじめで苦しむ子がいたら】食事はまともに喉を通らないし
寝ても覚めてもその事を悩み続けるし
授業準備さえ手につかない
状態になるくらい耐えがたいことであるはず— めがね旦那@小学校教諭(育休) (@megane654321) 2019年8月26日
大前提として
【学校の構造上、いじめは無くならない】では、教師として自分のクラスに
いじめが起こった場合はどうするのかそんなことは簡単である
教師としてすべての力を使って
【被害児童を守り抜く】であるいじめ状態にまでなっているのなら
被害児童を守り抜けるのは教師しかいない— めがね旦那@小学校教諭(育休) (@megane654321) 2019年8月28日
加害児童の持つ被害児童への
負の感情を消し去ることは難しい
しかしこれも1年間かけて【薄めていく】教育の力を持ってその感情を消し去ろうなんて夢物語
熱血教師ドラマの見過ぎである教師にできることは「児童全員の居心地の良さのバランスを取り続ける」こと
いじめは即全力対応が求められる
— めがね旦那@小学校教諭(育休) (@megane654321) 2019年8月28日
自分の子供が小学生の頃にイジメを受けた時は、テレビ局勤務の友人に協力してもらい、テレビで大々的に校長や教頭や担任の対応の不手際を取り上げてもらい、イジメの加害者の子供全員の転校を求めて、訴訟を起こして、勝訴した経験があります。加害者の親の対応にも納得できませんでしたからね
— ロック (@doragonscrewz) 2019年8月27日
加害者側の子供全員隣の市の学校に転校にしてもらいました。同じ市内だと、出会う可能性もありましたので。日本の学校は被害者にばかり、痛みを押し付けますが、自分は、加害者側にそれ相応の痛みを味わってもらう為に、強い態度で臨みました。今でも、訴訟起こした事に対して一切の後悔は全くないです
— ロック (@doragonscrewz) 2019年8月27日