日本が赤道直下より暑い理由
湿度の高い35度の空気は乾燥した50度の空気よりもエネルギーを持っています
(横が気温、曲線が湿度、斜め線がエネルギー量・エンタルピーを表します) pic.twitter.com/WeHIKAypDa
— ガナドウ (@gana_dou) 2019年7月31日

雨の日こそ危ない熱中症
気温26度でも暑さは砂漠並み! pic.twitter.com/KCtXlqGTrD— ガナドウ (@gana_dou) 2019年7月31日

気温が上がると湿度が下がるし、湿度が上がる時気温は気化熱で下がるんです。
そもそものエネルギー量が多すぎて高温+多湿って特殊な状況がうまれるんです— ガナドウ (@gana_dou) 2019年7月31日