ご報告します、この度赤ちゃんが増えました????名前は旦那です??わたしが息子を世話していても自分の用意が自分でできません。忘れ物をするとすぐにわたしのせいにします。これから子供が2人になって大変ですが応援して下さると励みになります????よろしくお願いします?????????????????♀?
— こあらR??5m♂ (@i3580a) 2019年7月22日
うちの産んだ覚えのない長男(50)は何故か50なのに産まれたのは長女と同じ20年前です。長女は体も心も大人に成長してるのに同い年の長男(50)はなかなか成長しません。育て方に問題があるのでしょうか。 東京都 主婦(50)
— ぺいちん55 (@neginegi55hmaky) 2019年7月24日
我が家のオーストラリア人の長男(34)は「娘が産まれてから優しくなくなってテニスの用意もしてくれなくなった。」と。
夜間もひっきりなしに授乳をしてる私に何を言うてんねや…0ヶ月の娘がいても趣味のテニスを遠慮することもなく世話までさせたいんか。
どこの国でも大きな息子には手を焼きますね。— mum牛?? (@love0723ai) 2019年7月23日
FFがいから失礼します。こあらさんと同じく我が家にも32になる大きな赤ちゃんがいます。出掛けたりの準備はできないですし体調崩すと病院の予約から薬の管理も私になります。ママが◯◯してくれないから忘れた、ママがしてくれてると思ったと言われます(笑)お互い頑張りましょう?
— ぴけママ 40w5d→11m (@pikemama810859) 2019年7月23日
こんにちは??赤ちゃんが増えただなんておめでたいことですね???
うちの赤ちゃんは、「おはよう」って声を掛けてあげても、「ん」としか返してくれません??まさか成人してる男性に「おはようにはおはようって返すんだよ」「ありがとうごめんねを言えるようになろうね」と何度も言う日々が来るとは…??— しらける (@shirake_tea) 2019年7月23日