今年の新卒が会社を辞めた理由の1位が「求人詐欺」です。もう防ぎようがなく無いですか?聞こうにも調べようにも、相手は最初から騙すつもりで嘘を付くのだから。就活生にはいまだに手書きの履歴書を求めるくせに、会社側はそもそも給料すら偽るとか搾取させてくださいと言ってるのと同じですね。 pic.twitter.com/j1rZc8Jh4J
— 自己責任論撲滅@ブログ「過労伝説」運営中 (@u2qKSkUcSIeBuid) 2019年5月19日
現在の転職活動中で遭いました。
行ったら『その内容(場所や時間。待遇)はありません。コチラ』と仕事さえ変わったのを新たに提示されました。元の内容より悪く。
名前出すと、ほぼ全員が判る会デカイ社です。— 弟子その2 転職探し中 (@mrodd765) 2019年5月19日
残業や研修に関しても昨今殆どの求人サイトになにかしら書いてあるので、実質これも求人詐欺の割合に加えてよいかと・・・そうなると短期離職の約5割が求人詐欺になりますね・・・
— ただいま再就職活動中 (@illbracket) 2019年5月19日
働き方改革で本当にメスをいれるべきだった内容なのに完全スルーされましたね。普通に偽証罪に当たるような行為で、厳罰を設ければ是正効果は高い筈なのに。
如何に政府の実態把握が杜撰で、やる気がないのかが実感出来る。— ??福津野 闘志?? (@E8KrFFb2ciLOCti) 2019年5月19日
この詐欺本当に辛いですよね。
次にちゃんとした企業に勤めようにも前職の退職が理由で印象も悪くなるし、求人詐欺は後々までその人の人生を狂わす。
どれほど最低な事をしているのか企業側が責任を感じて欲しいです。— トミー (@kou1210t) 2019年5月19日
理系の院卒で開発部門を希望していても、4年間もライン工(12時間労働)をやらされたり。
「こんなの聞いていない」というケースが大企業でも多い。
— おにぎり@脱サラ投資家・投資歴20年 (@oni9993) 2019年5月19日
これ、きちんと職歴とかになってしまうんですよね。どんな仕事でも数ヶ月で止める奴は問題ありとかされてしまう。
問題なのは職場だってのに…— magi- (@0406magi) 2019年5月19日
労基署相談員いわく、就業規定届出書式を労基に提出せず、起業している経営者もいるらしい。これは刑事罰に処される。社長はお縄だ!自分の会社の就業規定書が労基署に存在するか、すぐ確認を!電話で相談も可能。規定書確認するくらいなら、会社にバレずともできる。規定書が届出てない会社はヤバイ!
— 家族経営の会社は注意! (@adwt1298) 2019年5月20日
もう、企業内部情報もSNSで隠せない時代では。ドラレコやSNSの力は凄いと思います。何処かで知られている意識を企業ももう持たないと存続がむずかしくなると思います。
— 加雄須 (@P5xqoGun4lDet5v) 2019年5月19日
雇用契約であるはずなのに、契約内容がきちんと明示されてなく、よく分からないまま雇用契約を結ばざるを得ないことに問題があると思います。
法律で明示事項を義務化し、違反した場合の罰則を明確化するしかないかなと思います。— 明日から頑張る (@s630727) 2019年5月19日
労働条件の明示は義務です(特に重要な事項については書面必須)。
またこれを怠った場合は30万円以下の罰金となっています(労基法120条)。問題は、労使ともに条件の不明が違法であるという認識が薄く、事前に問題とされるケースが少ないことなのではと考えています。https://t.co/RQT064vLQe
— クルス (@Cruz_Yamada) 2019年5月19日