知人の結婚式に自分だけ呼ばれてない話 pic.twitter.com/6HZdRZlW7f
— 橋本ゆの (@riko3_) 2019年5月15日




「友達」から「知人」へと変わる瞬間ですよね。わかります。ええ。
— しゃち歌 (@furea_777) 2019年5月15日
むしろ祝儀出さなくて良いと思うとラク。。
— T.S (@tosi_14) 2019年5月15日
御祝儀とか面倒くさいし、現行で付き合いないなら呼ばれない方がいい派。
— マッケンジー (@eromoe18over) 2019年5月15日
大して付き合いもないのに
呼ばれるのは只の人数合わせの
可能性大ですよ………横から失礼しました(><)
— ちびぴろ (@CHIBIPIRO_NYARI) 2019年5月15日
「大勢の友人」より「唯一無二の親友」が大事だと思います俺は
— 蓮華躑躅 (@renngetutuzi) 2019年5月16日
僕はこんな思いをするのもさせるのも嫌だったから、披露宴というかパーティにして安めの会費制にして、断られてもいいから会いたいと思う人全員に声がけした。結局みんな来てくれて、パーティ後にもっと仲良くなれた。披露宴に呼ぼうか呼ぶまいか迷う人いたら、呼んだ方がいい。断られたら断られたで。
— 仮面少年 (@JohnDoe76674633) 2019年5月15日