共働き夫婦で保育園の呼び出しあったら早退するのはいつも奥さんで、1度だけ大事な会議あるから旦那にお願いしたけど断られ、結局奥さんが迎えに行って、その後の夫婦の話。
これまじで日本の男性に伝えたい。 pic.twitter.com/fW6OAB2b9P— 藤野@休憩中 (@fujino3583) 2019年5月12日




— 藤野@休憩中 (@fujino3583) 2019年5月12日


ちなみにこちら「深夜のダメ恋図鑑」です。
結構辛辣な内容ですが、女性は共感の嵐だと思います。
ぜひとも!https://t.co/E5lKjGtuwo— 藤野@休憩中 (@fujino3583) 2019年5月14日
これ!やばいぐらい共感しました。以前この件で戦いました。同じことを言われたので、あなたが子供を気にせずに働けるのは私のおかげなのだからあなただけで稼げると思うな!私の会社ばかりに負担かけるな。ふざけるな!って言っときました。
— ちり (@chiriball) 2019年5月13日
子どものために1回2回早退した程度で切られるんなら、その程度の働きしかしてなかったってことですよね…(小声)
— sasuke@調停&別居中2児の母 (@sasuke_tokyo) 2019年5月13日
女性はいざとなったら大黒柱とってかわれる人、普通にいると思います。
世にシングルマザーもいるわけですし…私も現状扶養内パートですが(妊活他あったため)、一応専門職なので、夫に何かあればいつでもとってかわります。
逆に男の人で主夫になる覚悟のある人、どれくらいいるんでしょうね。
— yammy@3月からテレワーク (@yammy_old_soul) 2019年5月13日
私の知り合いのママさんに 病欠もしくは保育園からの急なお迎えは「夫婦で交互」と取り決めている方がいました。次は絶対に自分だと思うとお互いに周りへの根回しが完璧。どうしてもダメな時は姑でもOKでしたが姑を頼っても 次は自分の番が続くので必死だったそうです。最初の窓口は妻でした
— 空 (@sorara2010) 2019年5月13日
これで実際に早退して翌日から同僚に白い目で見られ、これまでの態度が一変し、居心地が悪くなった経験あります。
しかもその時夫が迎えに行けなかった理由が「上司を接待先まで送らないと行けない」でした。
数年経ちますが今でも忘れない。
私が職場で肩身の狭い思いをしていてことを夫は知らない。— ノンタン (@eitpEmLSePvFTjw) 2019年5月14日