女房と相談した結果、息子にYOUTUBE禁止令を出すことにした。
ゲーム実況なんかを好んで見ていたのだが、とにかく言葉が汚いし、嫌悪感しか感じない喋り方をするように。
大人しくずっと見ててくれるからという理由で、便利がって好き放題見せてた我々が悪い。
— 荒井禎雄 (@oharan) 2019年4月30日
YOUTUBE見たり、スマホでゲームしたりは別にいいけど、YOUTUBER特有の「無理やり面白い感だしてるウザキャラ」を子供が真似てしまうのは非常に厳しい。
— 荒井禎雄 (@oharan) 2019年4月30日
代わりに、息子が暇をしないように、トランプとウノとオセロを教え込んでみた。
これまで面倒くさがってスマホ見せて放置してた時間を、親と子の血で血を洗う無慈悲なカードバトルの時間にする所存。
変に手加減せず、本気で遊んでいるからか、今のところ凄く楽しいみたい。
— 荒井禎雄 (@oharan) 2019年4月30日
いやあ、本当に申し訳ないことをした。
やはり幼児には親が向き合ってやらないとロクな事になんないなと悟った。スマホ与えて勝手に見させておくって、お手軽で親は楽なんだけどねえ。
小さな子にウザYOUTUBERみたいな喋り癖が付くのはとても厳しい。— 荒井禎雄 (@oharan) 2019年4月30日
賛同も批判も集まっているのだが、批判の声で最も多いのは「情報源からシャットアウトするな」というもの。
息子はまだ4歳児です。まだまだ教えれば理解するという年齢じゃありません。
子供の成長に合わせた環境を作るのが大人の役目では?まさかセーフサーチみたいなゾーニングすら否定するの?
— 荒井禎雄 (@oharan) 2019年5月1日
もしこのやり方を批判したいというなら、より無難な4歳児への対処法を御指南いただきたい。
それすらなく、自分の理想を、他人の事情を推し量ることなく、ただ押し付けるのは勘弁して。
— 荒井禎雄 (@oharan) 2019年5月1日
もしかすると、難癖つけてマンガやゲームをクソ叩きにする連中と同類に見られたのか。
もしそうだとしたら実に悲しい。理想を言えば、オレの普段の言動を知ってから「どういう意味か」を察して欲しいんだが、Twitterはそれに向かないんだよなあ。
あまりに見当違いな声は我慢するしかない。— 荒井禎雄 (@oharan) 2019年5月1日
「クレしん」を例に出した人もいたけど、クレしんとYOUTUBERの1番の違いがわかるだろうか。
テレビに限らず紙媒体もそうだが「校閲」的なものを通さないと世に出せないでしょ。
ではYOUTUBEは動画や配信番組個々に審査しとるかい?
— 荒井禎雄 (@oharan) 2019年5月1日
昨夜のこのツイートにたくさんの反響をいただいているのだが、賛同やお叱り以外に「オススメボードゲーム情報」を書いてくれる人が多く、めちゃめちゃ参考になっている。
ツイートして良かった。
実に有意義だ。— 荒井禎雄 (@oharan) 2019年5月1日