中1の娘が学校で渡されたプリントに驚愕。
基本的に生理中でも水泳参加て、トラウマ抱えさせるやん。
約束を守り、誰もが安心して授業を受けられるように?
誰の為の約束?
生理中にプール入れられて安心して授業受けられる人いてますかー!?#大阪市#中学#生理中の水泳#子供の人権はどこ行った? pic.twitter.com/47ZKBEFFeN— amirum (@0_0amirum0_0) 2019年4月11日
去年の夏にネットニュースでこの話題見てたけど、この春卒業した上の子は男やから話題にならないし、自分の時や、娘の通ってたてた小学校と同じように自己申告で見学してるんだろうと思ってたよ。体調悪いなら相談に来いとかあるけど、実際の所どうなのか?上の子の同級生女子に聞いたら、嫌だけど我慢して入ってた、とか、どうしても無理で見学して補習受けた、とか返ってきたし。
補習も生理とぶつかったら、諦めてプール入るしかない。入らなかったら成績下げられる。とかも返ってきたんやけど。なんか、モヤモヤと怒りしか感じへんわ。思春期の生徒になんて経験させてるねん!成績とか、公立高校受験に直結なのに?そんなんちらつかされたら、嫌でも、納得いかなくても、死ぬほど恥ずかしくても、成績下げられへんように生理中でも入るしか選択肢が無いと思うんやけど!成績を人質に脅してるやん。
いつからこんな方針になってるんやろ?
去年公開された大阪市の回答で、根拠にしてる手引き書、プールに問題なく入れるんだから入れ!と命じる道具に使うのは違うくない?#大阪市#中学#生理中の水泳#子供の人権はどこ行った?大阪市:生理中のプールについて https://t.co/R7dDBzQcGn
— amirum (@0_0amirum0_0) 2019年4月11日
学校が十分に理解して個々に適否を判断、がホントに丁寧にきちんとできていたら、我慢して、とか、諦めて、とかいう言葉は女子生徒から出てこないと思うんやけどな。みんな我慢して入ってるし、と、自分に言い聞かせてるのが想像できる。
勇気出して生理中の水泳見学について相談→認められる→あの子だけズルい→嫌がらせからのイジメ、、、なんて流れも否定できないわ。イジメの土壌を学校が率先して作ってしまってるよね。見学ズルい!な心境も理解できるけど。
そもそも年齢的に生理始まる子が大半だろうに、個々に丁寧に対応?全員物申したら、全員に個別対応?教員の負担増えるよね。大阪市教育委員会、学校に丸投げ?こういう案件こそ、教員のフォローや子供の心守る為に出張って欲しいのに。
一応大人女子には生理休暇がある。でも女子生徒にはそれ認めませんて事?生理で学校休む!じゃなくて、体の都合で水泳見学、なだけ。だから見学した分補習になるのはまだ受け入れられるよ。けど、補習なら教員の負担増なんだろうね。それに、補習受けたのに見学した分の成績下げられたとかも聞くし、理不尽しか感じない。女である以上避けられない体の事象に、更に不利益重ねるとか教育関係者のする事?ルールを明確に文書化して市で統一、オープンにはできないの?
入学式で、生徒達の心と体の健やかな成長の為に学校と保護者が協力してーみたいな事言ってたけど、どの口が言ってる。娘はプリント見て既に不安しか感じてない。そこそこ不安定な思春期の心をザックリとえぐって無駄に傷付けてますけど?
生理は病気じゃない、んなこと知ってる。だからって平常通りってわけでもないんだって。体の中のあれこれがべろんべろんに剥がれて血を流しながら出ていくんだよ。重い、軽いの差はあれど、普段と同じように過ごせるわけ無いわ。病気じゃないけど普段とは違うから、体の様子を見ながら労るのが基本では?発達途中の心と体だからこそ、余計に大事じゃない?病気じゃないんだからいつも通り動けって、保体でその対応は性教育としてもおかしいでしょう。こんな仕打ち見た男子生徒が、果たして女性の体を大事にできるんやろうか?性別による差異を理解してお互いにフォローできるように、子供たちには教えたいなあ。
息子がもしも、生理なんて病気じゃないから平気でしょ、なんて事言おうもんなら、鬼の形相で膝詰め説教確定やわ。嫌なこと、恥辱、屈辱を感じる事を成績をたてに強制されてるように感じてしまうんだから、これも立派なハラスメントだと思うんやけどな。ガッツリ子供の人権問題にもなると思うんやけど、私の感覚がおかしいんやろうか?こんな事学校に言ったら、私、モンペ認定されるんやろな。でも、自分が中学生の頃にこんなんされたらって考えるとなぁ。今の場数踏んだ私なら言葉を尽くして拒絶表明するけど、当時の私なら従うしかなくて心壊れるわ。
生理中にプール入れという教員たち、
生徒相手にじゃなくて、自分の母親とかパートナーとか娘を相手に同じように言ってみてほしい。どんな反応されたか教えて貰いたい。そもそも感情のある人間として相手をとらえていたら、こんな酷い強要なんてできないと思うんやけど。あー、私が沸々と怒りを感じてたのはこの辺りかも。うん、子供にも立派に心があるのに、人間扱いされてない。
とりあえず、具体的な対応について学校に問い合わせるかなぁ。冷静に、最後までキレずにいられるやろか。
大阪市教育委員会は昨年秋に把握してるのに新年度になっても改善されてないし、変わる気無いんだとしか思えない。 https://t.co/STt4jlaNtB
— amirum (@0_0amirum0_0) 2019年4月17日
あと、昔もあったけど、
生理になってるだけなのに、
後で走らされたり授業以上に泳がされたり、罰を受けてるみたいな扱い、
いい加減なくなればいいのに。中学の時は生理で休んだら草むしり。
高校の時、女子は水泳1回休んだら補習で300m、男子は500m。
生理は、まるでよくないことしたみたいな。— 二児の母ゆるまま (@yurumamaco) 2019年4月17日
FF外から失礼します。
私が中学生だった頃「雑菌が入ってしまう可能性があるからプールは禁止」でした。
教育委員会側に「子供を病気にするつもりは無いので生理時の体育は見学させます。」と言った方がいいと思います。— ゆかねぇ@20日鍋本丸(審神者) (@GrayYuka) 2019年4月17日
生理中の、水泳で、妊娠できなくなった事件で、これは禁止になったはずですよ。…プールの雑菌が入ってしまったということです。…私は、言われても、入らなかったです。この決まりおかしい。
— ??使い魔??ブラッディー??紅蓮の炎????????魔王軍??? (@Seikima2loveGh) 2019年4月17日
時代錯誤どころか、30年前の東京でも「生理=見学」でしたよ。
「約束」というのは双方の合意のもとで成り立つもので、教師や学校が勝手に決めるものじゃないはず。
子どもの心を、人権を、なんだと思っているんでしょうか?— おーちゃん (@aki_ohchan) 2019年4月17日
多分これ決めた人は生理を単なる出血としか認識していないからだと思う。
昔から中途半端な性教育しかされてないから学校現場でもこんな頓珍漢なことが起きるのでしょうね。— ジンライ (@o5zPBFPzYnMwtgv) 2019年4月17日
娘の中学校入学時にも、こんなプリントが来ました。しかし、最初のクラス保護者会で、母親達から猛反発を食らい、さらに保護者有志(含む私)で、市の教育委員会にコピーを送り付けた結果、速攻で撤回されました。子供の人権を無視した制約には、徹底抗戦あるのみです。
— 杖使い@玄冬 (@blazingarm13) 2019年4月17日
中には攻撃的なコメもあって、どうしたらいいのかわからないのですが、、、
参加には見学参加もあるだろう
というコメに補足させて頂くと、ツイを分けた為に読みづらい事と思いますが相談しても結局入る事になった生徒もいたのです。
— amirum (@0_0amirum0_0) 2019年4月17日
その上で昨年秋に市教委から通知があったはずなのに、今年度も基本参加に変更が無いままで。
ただ、プリントに変更なくても先生の対応方法には変更があるのかもしれません。
その点では、
まず晒す前に学校へ問い合わせるべき
というコメには、本当におっしゃる通りです。— amirum (@0_0amirum0_0) 2019年4月17日
私自身が感じたモヤモヤを言葉に整理する為の愚痴がこんな風になるなんて、私の甘さです。申し訳ないです。
それでも、同じように疑問を感じた方のコメには勇気を貰いました。— amirum (@0_0amirum0_0) 2019年4月17日
何も無いまま問い合わせて、もし、
ずっとやってきた、こういうものだ
と言われたら、そのまま押しきられてしまいそうな自分もいて、不安もあったものですから。— amirum (@0_0amirum0_0) 2019年4月17日
やはり私の中では
基本設定そのものとルールの通達方法
に引っ掛かっているわけで、その他諸々疑問に思う所も合わせて学校に尋ねようと思います。
— amirum (@0_0amirum0_0) 2019年4月17日
これだけ関心を持つ方が多いので、中には善意や正義感から教育委員会や学校への抗議を考えて下さってる方もいるかもしれません。
ですが、それはくれぐれもお控え頂きますようお願いします。
— amirum (@0_0amirum0_0) 2019年4月17日
働いてる方の通常業務を乱すことに繋がるのは、本意ではありません。
関心を持って外側から目を向けて頂く事で、十分、力になっています。— amirum (@0_0amirum0_0) 2019年4月17日
なかなか拡がりは止まるものではないので、ツイに関してこれ以上どうすればいいのかわかりませんが、保護者として声を上げるところから始めたいと思います。
ご意見下さった皆さま、
ありがとうございました。— amirum (@0_0amirum0_0) 2019年4月17日