シャチのタイプの話について?
私も別に研究者でもなんでもなくただのシャチ好き一般民なのでWikipedia参照に「たぶんこういうことだと思いますよ?」て感じです pic.twitter.com/eqpyPWb8ZO— まつおるか@3/28単行本発売 (@matsuorca524) 2019年3月27日


補足させて頂いてもよろしいですか?WikipediaではわかりにくいですがタイプA?Dは南極海周辺に生息しているシャチです。それ以外にも例えばカナダのレジデントやトランジェントなど、世界にはさまざまなエコタイプのシャチがいます。
— オルカラボ・ジャパン (@Orcalab_JPN) 2019年3月27日